はい、ということで、さっきも言いましたが、
本日は旧正月、小正月ともいいます。
我が家では昔からこの日は小豆粥でした。
七草粥はいっぱい食べたかったけど、
小豆粥はそんなにいっぱい食べたい!って
思わなかったのはなぜかなぁ?
大人になってから食うと
うまい!って思うようになるのはなぜでしょうか。
見た目かなぁ?
お餅がかび臭かったからかなぁ?
子供の感性はよくわからんもんなぁ。
そういえば、昔はお餅のカビを削ったり、
パンのカビを削って食べたりしてたけど、
こないだテレビでカビた部分を削っても、
全体的にカビてきているので、おなかを壊しやすいし
良くないって言ってたな。
年寄りの知恵の中にも間違ったもののあるんやね。
作ってから時間がたってしまったので、
ちょっとふやけたお粥でゴメンね!
俺に関して詳しくはこちら
お返事&お便り&掲示板は→WEB掲示板
(http://6004.teacup.com/tsunku/bbs )
秘密日記を読みたい人は→こちら
本日は旧正月、小正月ともいいます。
我が家では昔からこの日は小豆粥でした。
七草粥はいっぱい食べたかったけど、
小豆粥はそんなにいっぱい食べたい!って
思わなかったのはなぜかなぁ?
大人になってから食うと
うまい!って思うようになるのはなぜでしょうか。
見た目かなぁ?
お餅がかび臭かったからかなぁ?
子供の感性はよくわからんもんなぁ。
そういえば、昔はお餅のカビを削ったり、
パンのカビを削って食べたりしてたけど、
こないだテレビでカビた部分を削っても、
全体的にカビてきているので、おなかを壊しやすいし
良くないって言ってたな。
年寄りの知恵の中にも間違ったもののあるんやね。
作ってから時間がたってしまったので、
ちょっとふやけたお粥でゴメンね!
俺に関して詳しくはこちら
お返事&お便り&掲示板は→WEB掲示板
(http://6004.teacup.com/tsunku/bbs )
秘密日記を読みたい人は→こちら