ねえねえ、かす汁って知ってる?
大阪では、冬場になると食堂や定食屋さん、
居酒屋や時には喫茶店なんかでも、
「かす汁始めました」って看板があがります。
かす汁はお酒を造る過程で出る酒かすを使って、
ジャコでとった御出汁(おだし)と混ぜてスープを作って、
小芋やこんにゃく、お揚げさん、にんじん、だいこんの
野菜をたっぷりにして、メインのシャケのアラやカマを2~3㎝台の
大きさにカットしたものと一緒にぐらぐら煮込んだものです。
見た感じ、美しいものではないので、
本当の幼少の頃は好きではなかったですが、
小学生高学年あたりから、かなり好きになり、
「かす汁」が始まるとカレーのごとく、次の日も
その次の日も「かす汁」を食べるのが楽しみでした。
東京に住む様になって、おいしい高級シャケが手に入らなかったので、
「かす汁」を堪能することが無かったですが、
最近は実家からシャケを送ってもらって、うま~いかす汁を
食べています。
こんなうまい食べ物を知らない人に、
なんとか教えたいものです。
関西に行ったら、春になる前に「かす汁」を食べてください。
鶏肉のかす汁や、ぶりのかす汁もありますよ。
体ごとあったまります!