大阪で「ごぼ天」といえば
ちくわの真ん中にごぼうが一本入っていることを言います。

吉本の芸人、博多華丸とは昔からの友人。

彼曰く、福岡の名物ってみんなとんこつラーメンって思っているけど、
本当にうまく、名物なのは「うどん」なんです。と、
しかも「ごぼう天うどん」なんだと。

俺等大阪人から言わせると
「海老天うどん」があるのに、それより「ごぼう天うどん」を食べる?って
それより肉うどんやろ?
って思うんです。

だって頭の中には、ちくわの中にごぼうがはいっている
重そうないかにもおでんのたねって感じのものを
名物だって食うにはちょっと抵抗を感じたわけで。

で、実際、博多で始めて「ごぼう天うどん」を食べたときに、
え?!って思ったわけです。


だって、実際には、ささがきにしたごぼうを本当にてんぷらにしているものが
入ったうどんやったからです。

へぇ~。

食べてみると納得、
歯ごたえもあって、てんぷらなので、ちょっとの油分も感じる、
味もあってうまい。

名物ってのもよくわかります。

こないだ福岡に行った時、久々に食べました!

うまかったよ!



俺に関して詳しくはこちら
お返事&お便り&掲示板は→WEB掲示板
http://6004.teacup.com/tsunku/bbs )