おはようございます
本日、仕事納めです!
夜は納会
明日からなが〜い年末年始休暇(予定なし
茨城県水戸市
弘道館鹿島神社
◯御祭神 武甕槌命
◯御由緒
水戸の弘道館は9代水戸藩主徳川斉昭によって建てられた日本最大規模の藩校です。弘道館には、鹿島神宮より分祀して鹿島神社が創建されました。
(鹿嶋デジタル博物館HPより)
〈2024.12.14〉
弘道館を真面目に見学したあと、隣に鎮座する弘道館鹿島神社へ
こちらの神社の社殿は、昭和49年の第60回伊勢神宮式年遷宮の際に、伊勢神宮別宮「風日折宮」の旧殿一式が特別譲与されたもので、伊勢神宮以外にない唯一神明造りである旨が書かれています
なんとなく殺風景に感じる参道なのですが、まわりの木々に葉が残ってないからでしょうか
位置的には旧水戸城の三の丸の区域になるそうです
社殿は既述のとおり唯一神明造り
立派な社殿です
伊勢神宮、昨年参拝したことを思い出します
いただいた御朱印