栃木県日光市

瀧尾神社

たきのおじんじゃ

■ 御祭神  二荒山大神

■ 御由緒

天応二年(七八二)勝道上人が日光二荒山上男体山に二荒山大神を祀ると同時に当社にもこれを祀るに始まる。その後、人皇百弐代後花園天皇寛正元年、正月十五日に改築、明治十年七月に近郷十八カ所(今の日光市の一部と今市)の郷社に列せられる。


〈2024.05.11〉

報徳二宮神社の参拝から西に1kmほど歩き、瀧尾神社に向かいます

歩道もきちんと整備されている国道119号を歩きます

杉並木の始まりの今市小前歩道橋の左奥に鎮座しています


この鳥居から社殿までは緑に囲まれた参道

手水

社殿

境内の広さと対照的なコンパクトな社殿

扁額


いろいろな御朱印を書いていただけるようですよ

オーソドックスな御朱印をいただきましたニコニコ

今市総鎮守