千葉県印西市

小林鳥見神社

こばやしとみじんじゃ

■ 御祭神 天饒速日命


千葉県の北総地域の御朱印をいただける神社はほぼほぼ参拝を終えているのですが、この神社でも御朱印がいただけることを2〜3年前まで存じ上げなく、お見舞いで出た足を伸ばして参拝してきました

印旛地区には「鳥見神社」が20社ほどあるようで、その惣社がこちらの小林鳥見神社だそうです

曇り空だったのであまり鮮やかに見えませんが、社殿の朱色はかなり鮮やかな朱色

 

鳥居をくぐると右手にしめ縄のかかった銀杏の大木



その隣には鎖で囲われた不思議な場所が

こちらは昭和中期まで元々御神木だった大きな松の木がり、その松の大木は、ここからだと東にある北印旛沼の先の下総松崎駅から見れたそうです

相当大きかったんだろうなぁ…

朱色に彩られた社殿

境内に入ると空気が違う気がしました

拝殿の内路の本殿

その本殿の間うち路にはこのような絵が描かれていました

今回は切なる願い事があったのでいつもよりまして丁寧に参拝

 

いただいた御朱印はこちら

丁寧な字で直書きしていただきました