今日は
佐倉花火フェスタ2019
に行ってきます〜 

打ち上げ総数約20,000発の花火大会


この花火大会、歴史は古いよう

昭和31年〜「佐倉樋之口橋納涼大会」
昭和41年〜名称変更「印旛姫の宮奉納花火大会」
昭和44年 県内初となる二尺玉4発を打上げ
昭和53年〜名称変更「印旛沼花火大会」
平成元年〜名称変更「印旛沼国際花火大会」
平成17・18年 ゴミ問題などから中止
平成19年〜再開「佐倉市民花火大会」

何年続いているんだ??
私が生まれる前からだもんなぁ
もう60年超えてますね


 ウリは、大迫力の二尺玉
ビッグプレミアムスターマイン
手筒花火、水上花火

関東最大級の花火大会となっているようです
※下部に詳細を載せています※


都市部じゃ二尺玉は上げられないから
首都圏で観れる二尺玉としても貴重かと

------------------------------

昨年は2千円/人の
パイプ椅子の席から観たけど

今回はこちらの席を確保
(画像お借りしました)


5人で15,000円
家族4人だと一席余るので
息子が友達を呼んでくるようですニコニコ


ここからだと去年観れなかった
手筒花火が見れるんだな〜爆笑


15時会場だと言うので
ビール🍺とつまみ買って
早めに乗り込みます(笑)



------------以下、主な花火のご紹介-----------


◯ ビッグプレミアムスターマイン!!
10分間で8,000連発に挑戦!
関東最大級!!
音楽と連動して約10分間8000連発を打ち上げる話題のビッグスターマイン。
昨年に続き、今年も8000連発に挑戦します!
関東最大級のビッグスターマインの圧倒的迫力と、音楽と花火とのコラボレーションをお楽しみください。


◯ 二尺玉
直径約500m。夜空に大輪を咲かす2尺玉
佐倉花火フェスタの目玉である二尺玉
今年も合計4発を打ち上げます!
上空500メートルで開花した直径約500メートル大輪が真夏の夜空を彩ります。
二尺玉花火が打ち上げられる花火大会は関東では数少なく、印旛沼湖畔から打ち上がるダイナミックな花火は圧巻です。


◯ 手筒花火

手筒花火は、人が小脇に抱えたまま燃焼させる手持ち花火で、全身に火の粉を浴びながらの演舞は圧巻です。

竹筒に火薬を詰めて荒縄を巻いた手筒から、豪快な火柱が十数メートルも上がります。

佐倉市では、この手筒花火の火を印旛沼に古くから伝わる「龍神伝説」にたとえ、《竜火》と名づけました。 千葉県内でも珍しい、迫力ある手筒花火を間近で見られるのは、有料観覧S会場だけです!


◯ 水上花火

水辺で打ち上げられ、水面の美しさを楽しむ上品な花火です。

水上に柱を立ててワイヤーを張り、玉を吊り下げて打ち上げています。