結婚記念日に思うこの制度と人間関係 | SPIRIT HARMONY

SPIRIT HARMONY

些細な日常から世の中に対しての叫びまで、思いのままに書き綴ります。共感してくれると嬉しいなぁ♪

今日6月12日は結婚記念日。
二人の共通の好みである牡蠣をたらふく食べて満足😊



服を買ったり、プラネタリウム行ったり。
楽しい1日でした♪



って祝っといてアレだけど、この『結婚』ってシステムは古い気がしている。
ウチがどうこうではなく、客観的な話として。
(※ついでに言っちゃえば、マイナンバーと住民票があるなら戸籍だって要らないと思っている)

狩猟や採集で暮らしていた頃なら役割分担も必要だろうけど、今は『個』がそれぞれ輝く時代。
多様な生き方があって当然の時代に、旧来からのシステムが力を持ち過ぎているように思う。

『事実婚』『同性婚』『夫婦別姓』なんてのを議論しなくてはいけないのも、このシステムが古すぎるから。
シングルマザーが大変なのも、『結婚』や『家庭』というものが前提条件として存在しているからじゃないかな?


夫婦に限った話ではないけど、人間関係ってお互いがプラスに作用してこそ意義があると思うんだよね。
“肌感”の合う人とハッピーに過ごしていければいいなって思います。