リーダーとしての優しさ | SPIRIT HARMONY

SPIRIT HARMONY

些細な日常から世の中に対しての叫びまで、思いのままに書き綴ります。共感してくれると嬉しいなぁ♪

勤め先で6月15日付の人事異動が発表された。
自分の所属は変わらないけど、隣の営業所と合併になり、責任者として1.5倍の規模を任されることになった。
(※絶妙なタイミングで手当は3分の1になるという悲劇😱)

今回の合併で稀有なボリュームを抱える大所帯の営業所となる。
形を作っていくのはなかなかのパワーがかかると思うけど、共に働く仲間とお客様の為にハッピーな営業所を築いていきたいと思う。


で、ここからは今回の異動に関しての気付き。
『愚痴』ではなく『気付き』です(笑)



とにかくね、発表が異動の6日前というのが大問題だと思う。
定休日のある職種ではないのでシフトで休みをとっているけど、来月度のシフトがここにきて変更を余儀なくされる。
(勤め先は16日~翌15日でシフトを組んでいます)

で、異動する人もシフトに合わせて予定を組んでいるだろうから、もとの営業所で作られたシフトをもとに異動先で組んでもらうことになる。
ただ、異動先からすれば“わがままな奴が赴任してきた”ってなりかねなくて、無駄にマイナスからスタートさせられる設計になっている。

それに伴ってシフトが変わってくる人も多数出てくるけど、これではモチベーションを保つのは難しい。
出てこなくても済むような会社への不満を生み出してしまっている。

そして、会社からすれば使いっぱしりの“駒”でしかないかのような態度も求心力を弱める。
その裏にある一人一人の生活を想像する優しさがなければ、損得で言っても会社は損をすることになると思う。



再度言うけど『愚痴』ではなく『気付き』。
一人一人の生活を想像する優しさが大切だなぁって思った。

会社に不満があろうがなかろうが、この仲間達とこの街で食い扶持を守っていかなくてはならない現実。
そこは自分に出来ることをやって盛り立てていきたい。