学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ -14ページ目

学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ

「学習院女子大学 東日本大震災 つながる わ キャンペーン」のブログです。よろしくお願いします(*^^*)

みなさま、ごきげんよう。


今日はとても寒い1日でしたね。


でもやっぱり東京は雪が降らないなあ、と思っている宮城っ子です雪




さて、私たちつながるわキャンペーンは、新宿区社会福祉協議会と近郊の大学生が協力して行っている「ジョイスタディープロジェクト」に参画しています。


そのジョイスタディで行っている『さんさん広場』での活動が2012年12月16日の読売新聞に掲載されました。


(さんさん広場については以前ブログで紹介させていただいているのでこちら
をご覧ください。)






学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ




記事には、ジョイスタディの立ち上げから活動に関わっている立教大学の大口さんのコメントや、さんさん広場にお子さんを連れて参加してくださっている、福島の方のコメントも載っています。


詳しい記事の内容が知りたい方はぜひ学習院女子大学のHPをチェックしてみてください。


http://www.gwc.gakushuin.ac.jp/info/2012/12/post_317.html




さんさん広場は、学生さんならどなたでも参加できるので、興味のある方はぜひお気軽にお声がけください!
tsunagaruwa_member@hotmail.co.jpまでご連絡いただいても構いません!




先日もジョイスタのミーティングがありました。


夏祭りに続き、おもしろそうな企画を計画中です。


これからも、精力的にジョイスタディの活動ができるといいです^^






それでは、皆様くれぐれも風邪にはお気を付けくださいませ!




三浦

毎回好評の、第3回「つながるわカフェ」を開催いたします桜


今回も前回に続き、「桜3.11学校プロジェクト」活動に参加し、福島県いわき市を訪れました。


被災した保育所で桜を植樹し、園児たちと交流したときの様子を、活動に参加した学生たちが考えたことを、映像を交えながら、ご報告します。

ぜひ、多くの皆さまのご参加をお待ちしています。




日時: 12月20日(木)12:20~12:50(お昼休み)
場所: 学習院女子大学 2号館 223教室
内容: 福島県いわき市の桜プロジェクトのボランティア報告と参加者によるフリートーク。
 

  訪問時の様子は、
  「つながる わ キャンペーン」ブログでも報告しています:
  http://ameblo.jp/tsunagaruwa-gwc/entry-11398559095.html


申込:不要 どなたでもご自由に参加できます。




「つながるわカフェ」は、「学習院女子大学 東日本大震災 つながる わ キャンペーン」の一環として開催されていますヾ(@°▽°@)ノ


ごきげんよう


冬休みまであと1週間を切りました!

4年生は卒論の提出、3年生は就活まっただ中という忙しい1か月でした:(


今日のお昼休みは、久々に事務局メンバーで集まってミーティングをしました


学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ

新しく参加してくれることになった1、2年生も来てくれましたよ音譜



そして、そして、2年生のまおちゃんが絵本を紹介してくれました

福島の子供たちが書いた作文をもとにしている絵本だそうです!


学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ


まおちゃんはこの絵本を紹介したり、販売したりする活動にかかわっているそうです!

つながるわでも、今後ぜひ協力していきたいなと思っていますクローバー




そういえば、互敬会館2階はもうチェックしましたか??

互敬会館2階の右手正面の赤い壁に、大学祭のときに作成した日本列島が飾ってあります!


学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ


みなさんのおかげで、つながるわポーズ+笑顔の素敵な日本列島が完成しました。

ご協力ありがとうございましたヾ(@°▽°@)ノ


ぜひぜひお昼を食べるついでに、見て行ってくださいね♪




最近、あまり目立った活動ができなかったのですが、実は裏でいろいろな計画が進んでいます(笑)

新メンバーも増えて、来年はさらにパワーアップした活動ができればと思っていますので、皆さんよろしくお願いします!