早くも年内はあと1回 12月のご案内も | つながりの会のブログ

つながりの会のブログ

広島市のデイサービス等のスタッフが月に1度集い勉強会等を開催しています。
お問い合わせはtsunagari.hiroshima@gmail.com

広島市内の介護現場の仲間が気軽に集う

つながりの会のブログへようこそ!

 

ホームページはこちらから

https://tsunagarinokai.jimdo.com/

 

 

さて、先月は久しぶりに事業所を会場に

こでまりデイサービスさんで行いました。

 

介護事業所が会場になれば

参加者はよその施設が見放題

TTP(良いところを徹底的にパクる)で

職場のレベルアップ

会場を提供してくださった事業所さんは

ブログでも紹介させていただくので“一石三鳥”

 

今後もチャンスがあれば出張開催

ぜひやらせていただけたら嬉しいです。

 

 

さて、今回は恒例の

吉島福祉センターで開催しました

写真の表情は固いかもしれませんが笑

内容的には“ゆるアツ”な感じ。

終始リラックスです。

 

 

去年までの勉強会形式と違い

入退室自由の座談会の場として

1年やってきたわけですが

いかがでしたでしょうか?

 

 

 

世話人としては

とっても楽でした笑

 

 

 

勉強会や研修、セミナーともなれば

膨大な準備が必要ですが

 

つながりの会の趣旨としては

誰も(世話人さえも)が

気軽に、気楽に、いつでも顔を出せる場

であること。

 

研修っぽくする必要もないかという話になり

毎月集まれる“場所”を提供することだけ続けました。

 

 

 

それでも気づけば

それぞれの悩みや課題とか

知りたい情報、今更聞けない色んな知識

やってみたいことワクワクすることなど

 

職場の中だけに居たのでは

決して得られない知恵やきっかけを

たくさんシェアすることができたと思います。

 

 

 

これだけは断言できますが

 

“自分の枠の外”にいる相手と

つながることで

“自分の枠の中”では考えもしなかった

可能性が広がります。

 

それは大げさな言い方かもしれませんが

人生が変わるレベルです。

 

 

自分(自分たち)が

立ち止まっていた壁は

新しい価値観や知恵を得ると

意外なほど『そーでもなかった』

という発見の連続です。

 

 

来年以降もつながりの会としては

介護現場の皆さんが

気軽に参加することができて

そこにいた仲間から

知恵や元気をもらって帰れるような

場所であり続けたいと思っています。

 

 

とはいえ

初めての時はやはり

多少の思い切りが必要でしょうね

私(世話人藤田)も

もともと人見知りで

初参加の時はドキドキでした。

『コミュニティってなに?』

『自分には無理』

『変化より安定』

そんな性格だった私が

いつの間にか世話人として

ブログ書いてるんですから

不思議な話です。

 

 

さて、

年内ラストは懇親会

繁華街の居酒屋さんを

貸し切る予定です。

日時:12月1日(土)19:00〜

場所:唐魂 弥生町店

つながりのある事業所に

FAX案内させていただいています。

 

仲間が増えれば増えるほど

苦しみが軽くなり

ワクワクが倍増します。

 

ぜひ、あなたなりの

きっかけをつかんでくださいね。

 

 

 

手違いで案内が届いていない場合

もあります。

つながりの会に参加したことないけど

行ってみたいなって方も

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちらから>>

 

 

では!

 

【今回の参加事業所】

・デイケアいずみのほとり

・アルファリビング広島

・リハビリデイサロン満天

・デイサービスセンターすみれ

・はしもと内科

・レコードブック

・ケアサポート満天

・ケアプランセンター虹の橋