認知症ケア失敗談をシェアしましょう | つながりの会のブログ

つながりの会のブログ

広島市のデイサービス等のスタッフが月に1度集い勉強会等を開催しています。
お問い合わせはtsunagari.hiroshima@gmail.com

こんにちは、つながりの会のブログをご覧頂きありがとうございます😊
毎月、介護事業所の仲間が集まり、語らい、つながり、明日への活力を得る場として続いております。

ホームページもよろしくお願いします!

このたびは、各事業所の認知症ケアの失敗談について、仲間とシェアする機会となりました。
{6D4AFF51-58D7-4E55-B887-F71F7C8BB0E9}

連日たくさんの方が介護事業所を利用されています。当然、認知症の方も多くいらっしゃいます。プロとして関わられているスタッフの皆さんでも、日々葛藤と勉強、試行錯誤の繰り返し。
{2C99B88C-C76B-4580-92F1-957897701400}

認知症ケアの研修は数あれど、今回みんなが話してるのは『うまくいかなかった支援』
普段はちがう職場、ちがう会社で働いている仲間と、なかなか披露したくない話題⁉️を共有できました。
{A3ACC8BE-BCA2-409D-93FC-8EE5AE29B8C1}

事業所や個人だけでは悩んで終わってしまう内容が、横のつながりを持っていることで他所の仲間にきっかけをもらえることも。
{E92D3CB4-4BEE-4B96-A3D7-EEE4B87A2776}

人は失敗から成長するものだと思います。
今回のトーク会が参加者の気づきや学びにつながれば嬉しいですし、何より不安や悩みごとを共有できる場があることを知っていただき、心強さみたいなものを感じてもらえたら、明日からの仕事もより前向きになるのかなーなんて思います(^^)

認知症だけに限らず、いろんな症状や課題に悩まれつつも、うまく付き合いながら日々の暮らしを営まれている高齢者の方々。

認知症だからといって何も特別なことではないのかもしれませんが、私達もたくさん学んで、安心してサービスをご利用頂けるよう精進していきたいものです!

次回は懇親会🍺
4/15(土)に開催します✨

最後までお読みいただきありがとうございました😊