こんにちは、世話人の藤田です
つながりの会の今年の最後の集まりは、勉強会でなく4か月に1度の飲み会=忘年会でした
初めての平日開催にも関わらず、30名を超える皆さんにお集まりいただきました
平日開催の理由は
①土日が潰れない
②お店が選びやすい
③リーズナブル
あたりでしょうか
2年半前、福祉業界に入りたてで右も左もわからなかったころに職場の方に誘われて連れていかれたのもちょうど飲み会でした
『勉強会ならともかく、なんでいきなり知らん人たちと飲まなあかんねん』
『介護のかの字も知らんのに、会話についていけるんやろか・・・』
『でも知らん土地で知らん仕事始めたし、早く色んな人と知り合って肥やしにしたい』
当時は緊張していましたが、色んな方の話を聞いて刺激をもらったり勉強させていただいたりしているうちにその魅力にハマり、いつの間にか世話人になっていました(笑)
そうこうしているうちに色んな勉強会やセミナー、イベントなんかにも参加したり招待いただいたりして、会社や業界を越えた“つながり”が広がっていくきっかけになりました。
もちろん勉強会や企画を通じて学べたこと・気づけたこともたくさんありますが、個人的には色々と積極的になれたのが一番の収穫です
ご縁というのは待っているよりも自分から作っていくものだな~と、つくづく実感します
お仕事にもプライベートにも、とってもプラスになっています
今の職場は好きですが、それでも色々と悩むこともあります。月に一度でも、こうして皆さんと過ごしていると学ぶことや気づけることも多く、翌日以降の活力にもなります
小難しい話も大好きですし、どうでもいい話も大好きです。
熱く語って元気もらって、業界も盛り上がっていったら良いですね
あんまり大それた考えは持ってないのですが、それでもつながりの会が現場で働く皆さんの、ちょっとした息抜きであったり、刺激を得る場所であったり、新たなきっかけをつかめるような場所でありつづけてくれたらいいのかなー なんて思います。
参加する人によって目的は様々かと思いますが、これからもよろしくお願いします
良いお年を