ブログをご覧の皆さんこんにちは
つながりの会世話人のFです。
昨日は南区役所別館で月1回の集いがありました。
事業所の枠を超えて横のつながりを持ちましょう!
今回のお題は“レクリエーション”
利用者様と関わらせていただく中でいろんな取り組みを行いますが、個別の活動、集団の活動、それぞれに特徴があります。
お一人お一人の事を考え、バランス良く取り入れながら効果的なケアを行っていきたいものですよね。
『他の事業所はどんなことを、どんな風にしているんだろう』
そんな皆さんの思いが重なったのか、18事業所37名の仲間にご参加いただきました
前半、後半に分かれて複数の事業所が発表ブースを作り、それぞれのレクリエーションを紹介し合いました。参加者のみなさんは自由に興味のあるレクリエーションに参加します。
写真も沢山あるのですが、全てを紹介しきれないのが残念
身体を使ったレク、座ったままで出来るレク、頭をフル回転させるレク・・・
それぞれのレクリエーションに色んな工夫や配慮が詰まっていて、ただ楽しいだけでなく、内容も濃かったですよ
事業所ごとに特色があり、音楽療法なんてのも実際に体験してみるといろんな発見がありますね
はりきっております(笑)
やっぱりやるなら楽しくなきゃねというわけで、会場内の熱気はムンムン、会場の管理の方から『盛り上がりすぎ』と注意も頂いてしまいました
ですが一緒に勉強し、楽しんでいる皆さんの一体感が何とも言えず、明日からの利用者様のケアにも一役買ってくれるのではないかと思います。
今回も初参加の事業所の方々がいらっしゃいました。
来月は認知症勉強会と、全く雰囲気は異なりますが、月に1回、いろんな職種の方が集まって情報交換、意見交換できる貴重な場を有効活用して頂きたいと思います
ご参加いただいた皆さん、お疲れのところ、さらにお疲れさまでした
また来月