生きていると、特に理由がなくても気分がおちたり、なんとなく自分に価値がないように思えてくることもある
いつまでもこの気分が続くような気がして不安になったり、何もする気が起こらず無気力になったり
なんとかそこから抜け出さなきゃ!と焦ってあれこれやろうとする
行動としてだったり精神的(考え方)だったり
どれが正解というのはないと思う
自分に合うものを採用したい
わたしが採用しているものをいくつか挙げてみるので何か参考になるものがあればやってみてほしい
○目の前のことに集中する
食べるなら食べることだけ、
洗濯物を干すならそのことだけ、とにかく今やっていることに集中する
(瞑想や掃除もよい🙆)
○とりあえず何でもいいから動いてみる
散歩、近くのカフェ☕、行けるのなら旅に出るなど
物理的に身体を動かすというのは手っ取り早く気分を変えやすい
○自然を感じる場所へ身を置く
山好き、海好き、近所の公園でもOK♪
○ダラダラすることをゆるす
ストイックにやっていることをやめてみる
(筋トレとか、お酒は夕方になってから、とか🤣笑)
○好きなものにふれる
映画、マンガ、動画などの映像、ゲーム、音楽、香り、空間など🌸
○いつもとちがうものを選んでみる
いつもは選ばないメニューを選んでみるとか、ちいさなことでいい♪
○あきらめる(笑)
これが意外と最強な気がしている😂
気分を変えようとしない、今感じているものをただただ味わうことにする
ただ、これは「気分を変えるため」にあきらめるという選択をするのとは異なるという点は心に留めておきたい
以上がわたしが日ごろから意識していること
他にもたくさんの方法があるだろうし、人によって合う合わないがあるのはあたりまえ
自分の感覚を最優先で大事にされたし🧡
あとね、
人間なんだから気分がさがることがあるのもあたりまえだよね☺️
