「かわき」も大切 | カウンセラーやまだの生きかた探究♪

カウンセラーやまだの生きかた探究♪

自然体で、自分が好きな自分を生きていく

その背中が次の誰かへと伝わっていく♪

カラカラ?健康法?

あやしさ満点(笑)
 
 

今朝、植物を見ててふと思った


水がないと枯れてしまうけど、
あげ過ぎても腐ってしまう

「適度」というのがいいのだろうけど、

少し乾いてるぐらいまで水はあげないほうが
その後水をあげたときのほうが
力強くシャキーン!となる笑

人間も一日仕事バリバリがんばった後にビールを飲むとプハーッ!✨となる爆



稲もそうやって水を“敢えてあげ過ぎないで”根を張らせ強くするって聞いたことがある
(植物の種類にもよるので一概には言えないだろう)
  
 
断食とか少食の健康法みたいなものもあるけど、それと原理は同じだと思う

植物でいくなら主に水分の話になるけど、
私たち人間でいうなら【食べもの】がそうかなと
 
 
食は愉しみつつ、そのメリハリをつけることをやってみるといいのでは?と今朝植物が教えてくれた(気がした!笑)

生きものが本来持っている“生命力”を活性化させる(呼び起こす?)ことでイキイキと生活が送れるのではなかろうかと…


只今、絶賛人体実験ちゅう♪w