今からの新時代にキーとなる3つの“K”について書かれた本があり
響いたところがあったのでご紹介します
一つ目は、【共感】
(以下、
『令和の時代が始まりました!日の本開闢(かいびゃく)と龍体文字』はせくらみゆき著
から一部抜粋)
↓
英語で言えば、シンパシー(sympathy)ですね
ちなみにsympathyという言葉は、もともとギリシャ語のsympathes(仲間意識を持つ)からきたもので、語源的には、syn(共に、一緒に)とpathos(感情)がくっついて、sympathyになったといわれています。
共にいる感情、仲間意識となる感情…、まさしく共感です。
この共感の感覚をエネルギーベクトルで見ると、まず相手が発振元です。
相手から発せられるエネルギー振動を受け取って、共振共鳴するという流れです。
このことを一言の日本語で表すと「寄り添う」になります。
相手の心、状況、環境、さまざまな思いにそっと寄り添いながら、相手の心をねぎらうのです。
こうした「寄り添うこと」の極みにいらっしゃるのが、わが国の象徴、天皇陛下です。
新しい御代を迎え、多くの国民が陛下に心を向けていますが、それ以上に、私たちは陛下をはじめとした皇室の方々から、長きにわたって、日々、深い愛と祈りによって寄り添われ、護られながら、今があるんですね。
そのことを想うたびに、胸がいっぱいになり、背筋がピンと伸びます。
心を添わせ、思いを寄せる ー 共感。
そんな優しい心を大切に温めていきたいですね。
↑
