本来すべきコト -当たり前を覗いてみる70-

 

 

コロナ前には良く通っていたちょっとザワザワしているカフェも、コロナ禍に行くと、とても静かな落ち着きのあるカフェになっていました。

しなくてもいいことを取り除くと、自分が生きる世界はシンプルになっていきます。

 

最も無駄が多いのは、どんな考え感情でしょうか。

無駄な考え感情は、ウダウダ、コロコロと動き出してしまうものです。

 

考えをシンプルなところから組み立てようとすると、曖昧な自分に気付くことになります。

本来、自分が考えるべきコトは何だろうか。

本来、感じるべきコトはなだろうか。

悩むべきコトは?

行動すべきコトは?

 

こんな風に自分の認識する世界を組み立てるチャレンジをしていくと、すべきコトとは自ら規定していくことだと理解できるようになります。

自分が認識する世界の責任を自分自身に取り戻すこと。

 

あなたが本来すべきコトは何ですか?