こんばんは。

 

またまたご無沙汰しておりました。

新しい靴下用の毛糸が届いたので2足目に挑戦中です。

思ったよりもずっと細い糸でしたので

目数とか適当に編んでます。

棒針もサイズが合わないけど、

ちょっときつめに編んでなんとなく帳尻をあわせてます。

とりあえず片方出来上がりましたが

まあ、履けそうな感じです。

(でもやっぱり棒張りはもう少し細い方がよさそう。)

 

きのうは地下鉄に乗って城山八幡宮という神社に行ってきました。

もうすっかり初詣の準備をされていて、

参拝に来ている方も思ったより多かったです。




この神社の近くには日泰寺というお寺もあるので

そちらにもご挨拶に。


参道で紅茶とアップルパイとみたらしを買ってお土産にしました。

 

神社やお寺の境内は空気が澄んでいて気持ちがいいですね。


 

私はあいかわらず「これでいいのかな?」

という思いにとらわれていたようです。

先週参加した神寄木賀集のゆかさんのワークショップで

ゆかさんに「振動周波数が外せているのかわかりません」ときいたら

「その思考いらないって言ってますよ」って伝えてくださいました。

 

いらないんですよね。

それも掴んでる振動周波数なんだなと思います。

自信がないとか、不安だとか、そういう気持ちもありますが、

それも認めた上で、「大丈夫!」を選択していきたいと思います。

 

掴んでる周波数はポンポン現実化して

わたしに知らせてくれているようなので

コツコツとひとつずつ外して行動でグラウンディングしていきます。

 

今日もお付き合いいただきありがとうございます。

良い夜を!