先日の西日本釣り博では沢山の方にご来場いただきホントありがとうございましたっ👍️👍️
ワタクシがお喋りさせてもらった2日目のトークショーでもまさかの満席😭😭
興奮して持ち時間オーバーしちゃいました~
実は今回、重要な告知がございまして…
皆さんホントすいません💦💦💦
ワタクシつなわたりですが、実は2社のメーカーと契約してるいわゆる業界の人間なんです(汗)
毎日がなんだか平凡に感じて、大好きだったはずの釣りまで妙に冷めちゃって😒
初心を思い出したくてはじめたこのブログ
誰に迷惑かけるわけじゃなし別にイイヤ~と思うがままに楽しんでたワケですが、
1年過ぎ、2年過ぎ
だんだんと心苦しくなってまいりました😣
シーバス歴27年……
騙してしまって申し訳ないですm(_ _)m
これからは正直にありのままの視点で、シーバス釣りを語っていこうと思っとります👍️👍️
こんな身勝手なヤツですが、これからもこのブログ宜しくお願いしますね🙏🙏🙏🙏🙏
実は私、この手の釣りイベントは人生初。
いや楽しみだなぁ。
当日は午前中仕事だから作業服姿でいいかしら?などと思いつつ念の為事前リサーチ。
あらら結構みんな着飾ってる、これは作業服だとマズイかも。
仕方ない、勝負服しまむら出しますか。
「沢山のプロアングラーが集うイベント」ってイメージだったから、てっきりメーカーの垣根を越えたファン感謝祭的な雰囲気を想像してたけど、何だか普通の展示会っぽいね。(当たり前か)
少しがっかり。
あーあ、せっかく自前のスイッチヒッターとかミニエント持ち込んでそれに直筆のサイン貰おうと思ってたのに…。
大野ゆうきプロ「この57Sだとスペース足りないんで【大野】だけでいいっすか?」
私「イヤイヤそれだとどこの馬の骨の【大野】か分からんでしょーww」
みたいな軽快なコール&レスポンスを期待してただけに残念。
まあ実際のところ私はガチのコミュ障だから、それには及ばない。
せいぜいお目当てのブースで付かず離れずの距離をキープ、別の人の会話に聞き耳を立てるくらいが関の山だろう。
では、恐る恐る行ってみよう。
今回の一番の目的は実はココ、Bluestormでお馴染みの高階救命器具ブース。
現在使用しているライジャケがくたびれてそろそろ替え時。次は絶対にBluestormだと決めてはいるものの、ショップに現物がない(泣)
ようやく手に取ることができヒデキ感激。スタッフさんの丁寧な説明もgood。死ぬまでずっとBluestormでいくことが決定。
これで今日の目的は9割達成。
雑誌等で見たことがある著名人がちらほら。やっぱり実在したんだぁ…2次元のイメージしかなかったから安堵。