ロシアによるウクライナ侵略。

ショックだった。

これは決して対岸の火事ではない。

戦局を見守りながら心が悲鳴をあげている。

平和ってなんだろう。

つくづく考えさせられる。


戦後を生きる私にとって平和=普通。

平和な日常こそが普通なのだ。

私はそこに何の感謝もなく、ごくごく当たり前のように享受しながら生きてきた。


気づいたこと。

いまの日本に生まれた私は、たまたま運が良かっただけということ。

これまでの平和がこれから先も続く保証はどこにもないということ。


好きかどうかは知らないが、目的のための手段として戦争を選べる人間がいる。

人の命を奪う行為を躊躇いもなく実行できる人間がいる。

これだけ世界中が注目する中で、世界の大国が堂々と侵略戦争をやってのけた。

核兵器の存在をちらつかせながら、核兵器を持たない国へ乗り込んだ。

本当に2022年なのかと思う。

でも、これが私が生きている現実なのだ。


平和は当たり前ではなく努力して築くもの。

自分の手で掴み取らなければならないもの。


ウクライナの犠牲を目の当たりにしながら、強く感じた。

自分の頭で整理し、自分に出来ることをやっていきたいと思う。





※普段は釣りだけに特化した趣味ブログではありますが、今回は思うところがありました

私は魚釣りこそ平和の象徴だと思っています

いつまでも楽しめる世界でありますよう

そして子どもたち次世代が安心して暮らせる社会でありますよう

いち釣りファンとして、いち日本国民として、いち世界市民として、真剣に未来を考えていきたいと思います