デビューは昨年6月。

例年のエギングが終わる頃、そそくさと移行しました。

でも全然わからない。
ポイントも知らない。
釣りかたも知らない。
教えてくれる先生もいない。

ないないづくしのシーバス。

でもこれまで全く縁がないわけでもない。

秋の磯で(外道として)たまにかかるフッコクラスのシーバス。
青物ロッドだと海面を割って吹っ飛んでくる。
美味しいので嬉しいけど。

アジの泳がせ釣りで(外道として)たまにかかるフッコクラスのシーバス。
なーんだ、ヒラメじゃないやん。
かっこいいから嬉しいけど。

ウチの近所の堤防でも、ルアーで狙ってる方は沢山いらっしゃるものの、そういえばかかってるの見たことないや。

うーむ。

でも、ま、なんとかなるでしょ。

たかがシーバスだし。



ということで暇を見つけては春先から釣具屋さんであれこれ物色。

専用ロッド?
うーん、とりあえずエギングロッドでいいかな。
続くかわからん。

リール?
うーん、とりあえずあるもので。
お金もったいない。

タモ?
エギングのやつでいいやろ。
それか青物のでかいやつ持ってくか。

ライン?
店内のシーバスコーナーのポップを眺める。
ふむふむ、PEは1号くらいか。
リーダーは20LBくらいね。

ルアー?
…ダイペンじゃあ!!!
ダイペン。
ダイペンや。
この世で一番好きなダイペンしかないやろ!

ってことで探し歩いて辿り着いたロンジンのジンペン。
(た、高いんですけど…)

私の記念すべきファーストチョイス。

プライスレス、ジンペン。
でも4,000円弱、ジンペン。

これからジンペンとおよそ60時間悪夢を見続けることは、この時は微塵も想像しておりません。

そもそもトップでシーバスを釣る難しさも分かっていなかった。

たかがシーバスと侮っていた自分をタイムマシンでころしにゆきたいです。