お読みいただき、ありがとうございますニコニコ


福岡移住1年目のミドサーOL、つんです音譜

1才女児のママ、事務職で働くOLとして、日々の生活をブログに書いていきますスター


こんにちは、つんです音譜


4月に入り、ついに娘ちゃんが保育園児になりました桜

これから2〜3週間かけ、慣らし保育が1時間から始まります立ち上がる


少し前のブログでも書いたのですが、我が家の3月の食費が、過去最高を記録しました笑い泣き



【3月食費】

・食料品  44,150円

・生協宅配 21,400円

・ランチ代 25,400円

・ディナー代 9,000円

・合計 99,950円


普段の食費は7万円前後なので、やっぱり異常事態…もやもや

10万円越えは何が何でも阻止すべく、最後の数日は冷蔵庫や食材棚にあるもので済ませました笑い泣き


先日のブログの内容と重複しますが、主な原因は以下の3つが思い当たります札束


①引越しの際の、味噌やソースなど調味料の買い直し。

②実家の母が遊びにきてくれた際の外食。

③粉ミルク・離乳食(子供費)から牛乳・幼児食(食費)への項目変更。


夫にも共有したところ、①と③については気にしても仕方ないとのことスプーンフォーク

②についても、レジャー費や交際費と考えれば良いのでは?との見解でした電球


皆さん同じだとは思いますが、食材や外食の値段が上がっていて、じわじわと家計が追い詰められていますえーん


今月から娘ちゃんは保育園、私はついに来月から職場復帰!!

必要な栄養を摂りつつ、食費に気をつけて4月を過ごしてみたいと思いますニコニコ



近くの業務スーパーで、いちごが299円(税抜)で売られていましたキラキラ

少し前までもう100円高かったので、嬉しいー爆笑