古釘で鉄媒染液作り | tsumugi-hitsujiutaのブログ

tsumugi-hitsujiutaのブログ

ゆっくりと時間が流れるホームスパン。
それは私を自由にしてくれる時間です☆
羊の個性そのままの風合いを生かした毛糸や、
カラフルなアートヤーンを紡ぎ、織ったり編んだり、縫ってみたり!
自由を楽しむ私の手仕事日記です。

 

たんぽぽで染めるからには、黄色に仕上げたくて

焼きミョウバンを使って、アルミ媒染をしていましたが、

鉄媒染もやってみようと思い立ちました。

 

オフホワイトのストールではなく、ナチュラルなグレーの麻ストールを手に入れたので…。

麻のそのままの色もとっても素敵です。

 

染めてしまうよりも、このままのほうが…このストールは幸せかも??

なんてちらっと悩んでしまうところです。

 

まあ、どんな出来上がりになるにせよ、

誰に怒られる訳でもありません^^;

 

この錆びた鉄くぎは、アシュフォード社のトラディッショナルを整備した時に、抜いた釘です。

 

新しい釘に変えました。

でも長年使われてきた、古い大きな釘を捨てるのがもったいなくて(笑)

鉄媒染用に活躍してもらう事にしたのです。

 

とりあえず、そんなに濃くなくて良いので、即席媒染液を作るために

釘を煮込んでみます!