語り部のムーブメント・心模様 | 楽つみ木の世界 

楽つみ木の世界 

ブログの説明を入力します。

ノンバーバルワークの のちに

訪れる

語り部のムーブメント・心模様

「つみ木ひろば」には、子どもたちのすてきな「眼」がたくさんある。

 つみ木ひろばが始まると、子どもたちは、数万個のつみ木を前にとまどってしまう。

 しかし、しばらくすると何を創ろうかと考え始める。

 考えがまとまると、目がいきいきとして、手が勝手に動き出す。

 崩れても、崩れてもあきらめずにがんばる。

 でも、がんばっても崩れてしまう。

 だったら、もう一度どうすればうまくいくか考えてみたほうがいい。

 一人より二人、二人より三人、三人より四人で協力するとうまくいく。

 塔が高くなって手が届かなくなった。

 困っていたら大きな子が続きを積んでくれた。

 僕は、積んでもらうための積み木を集めることができる。

 自分の創った作品が拍手で賞賛される。

 自分の創った作品に感動する。

 自分の作品を他の作品とつなげ、空間を共有する。

 「空間」の共有が「心」の共有につながる。

 今まで知らなかった子に受け入れられ、また知らなかった子を受け入れる。

 みんなの創った作品が賞賛される。

 みんなで創った作品に感動する。

「つみ木ひろば」の中で、子どもたちは、「個の遊び」では得られない「楽しさ」を培っていく。

それは、不可能に挑戦する競争心であったり、みんなと協力して自己実現する満足感であったり、目標を達成する成就感であったりと一人一人違っている。

しかし、その一人一人違っているはずの楽しさが、それぞれの子どもの目を一様に「きらきら」と輝かせる。

「つみ木ひろば」は、そんな、ノンバーバルコミュニケーション力をも培う。

いいね!

コメントする

送信

シェア