アルミパイプを使ってリビングにパーティションを作った。ひとつはキッチンとの分離、もうひとつは隣の家との間の仕切り。

 

リビングとキッチンの間にパーティションを作るのは反響音を減らしたいというのが一番の理由で、あとは単純にそのほうが落ち着くから。人間は猫と同じである程度狭い空間のほうが落ち着くのだと思う。

 

 

開けた状態(リビングから)
 
 
閉めた状態(リビングから)

 

 

このカーテンは壁に竿受けをつけて島忠で買った伸縮の物干し竿をかけて、そこにカーテンを吊るした。長さは2M強あり、竿はほんの少し伸ばした状態。

 

 

 

殆ど伸ばしていないのでわかりにくいが、真中の数センチが伸ばした部分。左側と比べると細いのがわかると思うが、カーテンをかけると太さの違いでカーテンを開ける時に引っかかる。数センチなので問題ないが、これ以上伸ばす必要があるなら物干し竿は使えない。

 

 

一方、隣家側のカーテンは長さが3.4メートルくらいある。たくさん伸ばさなければならない。そうなると段差の問題と、もう一つ、継ぎ目でたわむ問題がある。なので伸縮式ではない軽量なアルミパイプを使うことにした。ただ、3メートル以上のアルミパイプは無いのでコネクタで繋ぐ必要がある。

 

そこでG-Fanというアルミ製品シリーズを見つけて、オンラインで購入した。このシリーズの素晴らしいところは、

・コネクタで組み合わせ自在

・任意の長さでカットしてくれる

・送料が安い

といった所だろうか。

 

デメリットとしては丸くないのでパイプカッターでは切れないから、正確に長さを測って注文する必要がある。(あとで溝にインシュロックつけて丸くして切ってる動画見つけた)

 

開けた状態。壁の向こうは隣家。
 
写真のとおり、天井付近に一本と真中に一本、計2本敷設した。上はカーテン用、下は布団掛け用。いずれも真中部分にコネクタをつけて連結している。
 
ただ、取り付けてみたらコネクタ部はやはりたわんでしまい、安定しない。なので上のほうは天井に把手をつけてコネクタ部分を吊る事にした。
 
この把手は裏地の木を探してそこに長いネジを突き刺して固定している。裏地は、どこ太の磁石を使って探し、針で刺して確認した。因みにこのチェーンは金属で結構重いけど余裕。金属かっこいい。
 
下地に刺さったどこ太
関係ないけどどこ太のメモリっておかしくないでしょうか。どの数字も合わないからいつも目視で刺さった針の長さ確認してる。
 
閑話休題。
下のパイプは上からは吊れないので仕方なく脚用のフレームとコネクタを追加注文した。

 

 

 

 

下は日中は高確率で布団がかかっている
 
このカーテンは布団を隠す意味もある。
 
閉めた状態
 
何故そうなったかというと、日中はベッドをソファ代わりに使いたかったから。そうすると布団が邪魔なのだけど、置いておく場所がない。よってこうなった。

 

反響はだいぶ減ったと思う。

落ち着く部屋になったと思う。

気持ち的に隣家が遠くなった。

脚はあるけと掃除にはあまり影響ない。

 

 

 

だいたいここに愛用のギターが置いてある。ベッドに座って撮影。ここは天国ですか?いえ、足立区980万円築45年の中古マンションです。

全ての対策はこいつらと気ままに生きていくためにある。
 

 

 next