愛あるステキなあなたへ

 

 

 

今回のお話は

「とても信じられない話」

かもしれませんから…

 

 

信じられない人は

遠慮なくスルーしてくださいね(*^_^*)

 

 

 

 

先週の日曜日に

 

「あなたに愛の奇跡を起こす会」

 

っていうのがあったんですね。

 

 

山川紘矢さん、山川亜希子さん…

 

西田普さんとのコラボセミナーだったんですけれど…

 

 

私、そこで

「自分の弟の話」っていうのを

けっこう長くしたんです。

 

 

そのころのことを

思い出すのって、けっこうつらい。

 

 

 

私の弟は

精神に病気があって…

 

 

それで弟が病気になると

他にも次々と

トラブルが発生するようになったんです。

 

 

 

例えば

母が弟が病気になったことを

悔んだり、責めたりして、

自分も精神的にゆさぶられたり…

 

 

 

それと同時に

おばあちゃんの介護が始まったり…

 

 

 

それに加えて

弟が近隣の人と何回もトラブルを起こして

そこに住めなくなって

引っ越しにつぐ引っ越しが始まったり…

 

 

 

 

…もうねえ、当時は本当に大変でした。

 

 

 

 

そのころ

私はライターをしていて…

 

ある成功者の人を

取材する機会があったんですよね。

 

 

 

それで…

 

「うちみたいに

トラブルが多い家って

どうしてそういうことになっちゃったんでしょう?」

 

 

っていうことを質問してみたんです。

 

 

 

そのときに、

こんなことを教えてもらいました。

 

 

 

ここからちょっと

信じられない話になりますが…

 

 

私たちって

今回の人生で生まれてくるときに

 

「因果」(いんが)

 

っていうものを持ってくるんですよね。

 

 

 

この「因果」(いんが)っていうのは

 

「魂の宿題」

 

みたいなものです。

 

 

 

 

 

前世で解決できなかった「宿題」を…

 

 

「それじゃあ、今生でもういっかい

解決できるように

チャレンジしてみましょう」

 

 

という感じで

「持ち越し」してくるそうなんです。

 

 

 

 

 

 

この「因果」を

今回の人生で、どのくらい消せるかが…

 

私たちの大切なお役目でもあるそうです。

 

 

 

 

それでね…

 

 

「家族の問題」が次々と起きている場合…

 

 

それぞれ個人の「因果」(いんが)が

からみあってしまい…

 

 

行き詰って

どうにもできないような状態に

なってしまうことがあるようです。

 

 

 

 

 

ところが、

家族の中から

誰かひとりでも…

 

からみあった「因果」の中から

抜けようとすると…


 

家族が抱えていた問題が

次々と

びっくりするような方法で

解決してしまうことがある。

 

 

 

 

例えてみると、こんな感じです。

 

 


毛糸でも、

複雑にからみあって

玉になっているものって、ありますよね。


 

ところが、その中から

スーッと一本が抜けてしまうと…


 

他の毛糸が

ほどけやすくなることって、

あるんです。


 

「因果」もそれと同じなんだそうです。

 

 

 

 

「じゃあ、どうやったら

からみあった因果から抜け出せるの?」

 

 

 

と思いますよね。

 

 

 

まず、家族のだれかひとりでも

「心の世界の勉強」をすることです。

 

 

 

「心の世界の勉強ってなあに?」というと

 

 

「私たちの魂は

何度も、何度も、生まれ変わっている」

 

 

「誰もが因果(いんが)というものを

多かれ、少なかれ、持っている」

 

 

「目の前に起きる出来事のすべては

私たちの魂を成長させるために起きている」

 

 

ということを

なんとな~くでいいから

知ることだと思います。

 

 

 

この「因果というシステム」だって

知らないと

まったく意味がわからないと思います。

 

 

 

 

そのうえで…

 

「徳をつむ行動」をしていく。

 

 

 

この「徳をつむ行動」っていうのは…

 

 

無償の愛で

自分にできる「良いこと」を

なにかひとつでも

周りの人にしていくことです。

 

 

 

 

私の場合はそれが「ブログ」でした。

 

 

 

いろいろな方を取材して聞いた「いい話」や…

 

心を軌道修正していく話などを…

 

 

毎日、毎日、

ブログに書いてみたんですね。

 

 

 

ブログは自分が好きで

やっていたこともありますが…

 

 

「私が、家族のからみあった因果から

抜け出す最初の1本になりたい!」

 

 

という思いもあったと思います。

 

 

 

そして私がブログをはじめて…

 

だんだん読者さんが増えていくと…

 

 

なぜか「家族の問題」が

ひとつひとつ

おさまっていくようになりました。

 

 

 

その「おさまり方」は

私も想像ができないような結末でした。

 

 

これから

講演会やブログで

ちょっとずつシェアしていきたと思いますが…

 

 

 

どんなかたちであれ

最後は…

 

「この出来事から、いろいろ学ばせてもらった!

愛をいっぱいありがとう」

 

って言えるような

終わり方だったんですよね。

 

 

 

 

 

 

それでね…

 

 

もし…

 

「自分の家はトラブルがいっぱいだ!」

 

と思っている人は…


 

ほんのちょっとだけでも

この「因果のルール」を

思い出していただきたいのです。

 

 

 


 

 

家族のうち

誰かひとりが

「因果」を消そうとすると…

 


 

 

他の人の因果もなぜか消えていく。



 

 

あなたは

からみあった因果から抜ける

最初の1本になる人です。

 

 

 

だからこそ、今日、

このブログを目にしているのです。

 

 

 

 

あなたとご家族が

ますます

幸せで心地よくあることを

私はいつも応援しています(*^_^*)




 

今日も、ありがとう。

いつも、ありがとう。