愛あるステキなあなたへ





「家事や仕事に

なんだか、やる気が出ない…」



こんな

「停滞期」の気分が

ときどき、やってきませんか?





私の場合、

少し前のことですが…



「なぜか、

ごはんを作る気にならない…」



という気持ちが充満していました。





もちろん

お腹はすくのですが…



キッチンに立って

いろいろ作るのが

とっても、めんどうくさいのです。




お皿を洗うのも、めんどうくさい。



買い物に行くのも、めんどうくさい。





外食に行くのは

大好きなんだけど…



いつも外食だと

栄養のバランスが

偏ったりもします。





「できあいのお惣菜」を

買ってきたりしていましたが…




私の中での…



「ごはん作りのストライキ」



はいったいいつまで続くのだろうと

思っていました。






そんなとき、

ちょっとだけ時間ができたので…




都内のホテルに泊まりに行ってきました。





そのホテルは、

朝ごはんがとっても美味しいんです。






ビュッフェ形式の朝ごはんなのですが…





キウイ、パイナップル、

メロン、オレンジなど

フレッシュなフルーツが

いっぱいあって…




クリーミィなヨーグルトも

透明なボウルに

たっぷり入っています。





シリアルやジャムも

何種類もあって…




トースト、クロワッサン、

チョコの入ったデニッシュなど

焼き立てのパンもいっぱい!





カリカリに焼いたベーコンや

プリッとしたソーセージ。




あざやかな黄色の

スクランブルエッグ。





とにかく

いろんな種類のお料理が…


朝からいっぱい

目にとびこんできます。





いろんな料理を

ちょっとずつ、お皿にとって…




熱いコーヒーとともにいただく楽しみ。





窓の外からは

朝のあざやかな光が

まぶしくキラキラしています。





なんて「ぜいたくな朝ごはん」。






食べ終わるころには

気持ちが

すっかりリフレッシュして、

ウキウキしていました。






「ああ、おいしかった!


お料理の盛り付け方も、

ステキだったなあ!


自分でも、マネをして作ってみたいなあ」




そんなふうな

気持ちで、

心が満たされていました。





そして、その日以来…




私は、自分でまた

丁寧に料理を

するようになりました。





「ごはん作りのストライキ」


は、こうして幕を閉じたのです。







自分ひとりで

やっていることは…





どうしても、

煮詰まることがあります。




なぜなら

いつも同じ方法で

やっていたり…




同じものばかり作っていると…




心に…



「飽きのエネルギー」



が沸いてくるから。






そんなときは、

外に出て

「やる気のヒント」を

もらいにいきましょう!





私の場合は、

「ホテルの朝食」でしたが…




デパートのお惣菜売り場で

目新しい食材の

組み合わせ方を見てきたり…




お友達の家に

遊びに行って

ごはんをご馳走になるのも、

いいですね♪





これは「ごはんづくり」に限らず…


仕事でも、

勉強でも、

子育てでも、そうですよね♪






「外に出て…


やる気のヒントをもらってくる!」





心を楽しくリフレッシュさせて

運気を停滞させないためにも…



大切なことだと思いました(*^_^*)








*************************






※6月25日に新刊が発売になりました!!!



※お住まいの地域によっては

発売が26日、27日、28日、29日だったり

することもあるようです。







(タイトル)



お金と人に愛される!


「つやの法則」


(PHP研究所  ¥1,458) 









顔、髪の毛、ツメ、靴、玄関、トイレ……。




あらゆるものに

「つや」を出して光らせるだけで、

お金と人から愛される!




「幸せなお金持ち」

「成功者」「大富豪」「セレブ」といった人たちを

これまで1000人以上取材してきた

エッセイスト・田宮陽子が…




誰でもカンタンにできて、

お金と人間関係に効果バツグンの

「つやの法則」を大公開。




この1冊で、あなたは一生お金に困らない!






アマゾンさんでの発売がスタートしました!!

アマゾン「つやの法則」のページへ




***************************





あなたがますます

豊かで幸せであることを

私はいつも応援しています(*^_^*)





今日も、ありがとう。

いつも、ありがとう。






ペタしてね