サバヤン | 月読釣人の様々なブログ

月読釣人の様々なブログ

週1、2回程度のアップです。
ルアー歴40年超のルアー釣行のお話だけに留まらず、山菜、松茸などのハンティング、地震の統計(月1)、日常的な事まで多種多様です。

先週、ポイント釣具の入荷情報を見ていた時、ん?ん?サバヤン?え?セブンの新しいジグ?

NEW気になるぅ〜チュー 近くの店舗に入荷しないかなぁ、待っておりましたが、出て来ません。


どこの店舗も60g〜になっているので、それより小さい設定が無いのは残念ですが、あの夜光さばカラーが気になります!


ここ最近、毎回、タイラーをロストするので、補充していたら針を切らしてしまいましたので、ちょっと、買っておこうと、いつものヤツを買って来ました。タイラー1個に4本使います。

タイラーには針が付いていませんので、自分で結んでスプリットリングで取り付けています。

少しびっくりされるかもしれませんが、そうなんです、タイラバ用フックです。


私のジギングは、やはりタイジギングが基本なので鯛に合った針にしたい、細軸がいい、簡単に手に入る、安い、からしますと、コレなんです。


すると、お、おい!あるじゃないかアセアセ

いつも使わない60gでしたが、買いましたよ。

気になる色の一点買い。40gならなぁ。。。


入荷情報は出ていませんでしたが、入荷していました。そのせいか、NEW全部同じ数で置いてあったので私が一番に買ったようです。


でも60gなので大人買いはしません。2個は大人買いじゃないでしょ?


タイラーに比べると体高が低く太めになった感じです。


ついでにあれこれ見ていると、購入数制限のあるNEWホットな商品を手に取ると、中の反射板がキラキラをずっと続けるのに心を惹かれ買ってしまいました。

いや〜魔界潜入は危ない危ないタラー最近はPayPayでお買い物なので簡単に買っちゃいますしタラー


それがですよ、帰宅してからネットショップを検索すると、何と!売っているじゃないですか!

それも40gが!

急いでポチりました!同色5個。5500円以上で送料無料だったので、単純に5個にしたのですが、4個でも超えるのですが、やっぱり5個に。
これが大人。。。ニヤニヤ

サバヤンの開封、インプレは次回に。

さーて、今週のサザエさんはーーー
『タイラーも補充したので釣りに行こう』
『満潮時刻が早いので東方面に行こう』
『航空写真から決めた初めての場所に』
『コロナ禍意識高めに独りで直行直帰』
の4本です。
お楽しみに〜。
フンガフフ。

古くて申し訳ございませんタラー

というわけで、翌日曜日は釣りに行って来ました。満潮は7時頃ですので、現着は4時半過ぎ。
空いててよかったー。

さあ、早速この初めての場所を探ってみたいと思います。ですので、パイロットのタイラー。

水深はそこそこ、100m沖で15mくらいでしょうか、というか、どの方向もそんな感じで起伏が少なく。。。


砂底か泥底か、引っ掛かる物も無さそうです。

足元周りの石垣に気をつければ。



期待に反して静かな幕開け。。。

心配になって来ました。。。


開始から30分、最初の着底から1?2スパン?のフォールで、あれ?ジグが沈まない?(糸が引っ張られない)


あっ喰った!(正確には喰ってた)

大きくないですが、ファーストフィッシュなので慎重に、慎重に。

な〜んだ?

サバやん!

正解音符


やがて御来光ですお願い

景色も変わって行きます。

海中の様子も変わって行っているのでしょう。


が、満潮の7時になっても変わらず。。。

場所選び失敗したかなぁ。。。

決して悪い場所ではないと思いますが、魚が入ってないような感じです。


状況の好転も期待できず、と7時半に場所移動を決断しました。


少し走ってここで投げてみましょう。

ん〜ここはエソもいないのかなぁ?

エソがいれば、な〜んだエソかぁ、と言いながらでも不安は無くなるのですが。


よし、今日はもう場所の調査だ!と車を走らせますが、どこも釣人が多いのです。

堤防だけでなく海岸沿いの駐車スペースでさえ投げ釣りをしている人たちが。


やっと空いている場所がありました、いた人が帰った直後なのでしょう。

当たらんな。


じゃあ次行こう。まるでサバイバルやん!

当たらんな。


すると、ドン!ジーーー!

うっアセアセ根掛かりタラー

プチハサミ


リーダーまで切れてしまったので、少し早いですが、9時半に納竿ですフラッグ


結局、サバ1匹やん。

でもまあ、ボウズでなくて良かったですか。


海の乙姫様ありがとうございましたお願い


5月末に向けて運が下落中ですので、悪い中での良い方なのかもしれません。


それにしても、西に行こうが東に行こうが(ミスチルのニシエヒガシエは出しません)、どこも同じようなもの。。。


どうした今年の瀬戸内海???

しかし好転に期待します。


〜〜〜こちら、サバヤンの初釣果です〜〜〜

https://ameblo.jp/tsukuyomi-chojin/entry-12680495406.html