ワイワイ~♪ 楽しいレト仲間たち | つくし誰の子

つくし誰の子

2代目、ラブラドールと田舎暮らししています。
日々のこと、大好きなお出かけのことを綴っていきます。

琵琶湖外輪船ミシガンが近くにやって来た。

 

日本一大きな琵琶湖、その場所場所によって

 

風景が違う。

 

ここなぎさ公園から見る琵琶湖も良いね。 

 

 

 

公園の木陰でお昼ご飯食べてると・・・

 

何年ぶり?なお友達

 

ラフくんが来てくれました。

 

 

 

ランでよくご一緒した頃が懐かしくって

 

 

 

被毛がゴージャスなラフくん

 

えくぼがかわいいのよ。

 

 

ゴルの子が多い中

 

「あっ、ラブが来たよ〜」って

 

あらら〜

 

つくたんの3つ下の妹に会いました。

 

もゆちゃん、1歳

 

 

ピッチピチな感じがいいね。

 

つくたんより体重があるって聞いて驚き

 

 

どうですか?

 

似てますか?!

 

並んで見るともゆちゃん若くてかわいい

 

 

 

これからが楽しみな妹もゆちゃんでした。

 

同県内同士また会えるといいなぁ

 

 

ちょっと、ちょっと、

 

4歳のお姉さんなつくたん

 

遊びが突発的に始まる

 

 

 

午後からはラブちゃんもちらほら見かけるようになりました。

 

黒ラブ、さくらちゃん

 

またまた、和のお名前

 

 

ドッグスクールの先生から

 

お利口さんにはご褒美だよ

 

みんなリード伸びきってます。

 

よそのオヤツは格別らしい

 

 

みーんなお利口さんだったからウマウマもらえたよ。

 

 

いろんな人にも触れ合ってもらいました。

 

パパさんとぼく、どうもレト集団が気になっていたご様子

 

レトたちと写真を撮りたいパパさん

 

肩組みショットがとても微笑ましかったです。

 

パパさんとぼく、楽しい休日にレトたちがお手伝いしたのなら嬉しいなぁ。

 

 

なぎさ公園にはカフェもあってテラス席ワンコオッケー

 

みんなで向かうよ

 

それにしても、この日なぎさ公園エリアをよく歩きました。

 

日頃の散歩よりよく歩いた母ちゃん

 

 

 

ケーキセット(イチゴショートにロイヤルミルクティ)

 

カフェでいろんなお話してると

 

あっと言う間にイベントは終了してました。

 

 

 

ラストはやっぱり「和」のお名前の子

 

竹千代くんです。

 

 

竹千代くんも母ちゃん達も一緒に写真におさまりました。

 

 

 

動物愛護のイベントに大勢の人やワンコが集まりました。

 

動物を家族として迎え入れた時から最後まで見守ることが私達人間の責任なんですね。

 

人間社会に一緒に暮らすにはマナーは必要。マナーは私達人間の問題だと思います。

 

しつけって大事ですね。

 

最近スクール、休みがちになってます。

 

この日も大勢のワンコのニオイの魅力にあっちこっちフラフラになってお散歩が下手クソだったつくたんです。

 

お勉強はやっぱり続けないといけませんね。

 

マナー上手になりたいと思ったイベントでもありました。

 

 

楽しいアラフィフ仲間たち

 

やっぱり、みんなで出かけるのっていいなぁ。

 

行楽シーズン、またみんなで出かけましょうね。