9/11”たっちゃんず監修、玄米パンケーキイベント | つくしの小さなカフェのものがたり

つくしの小さなカフェのものがたり

珈琲・カフェ・スイーツなど

玄米パンケーキミックスイベント

私事ではございますが、9月11日に都内某所でパンケーキのイベントが開催されるとのことで、参加してきました


玄米パンケーキミックスイベント

イベント会場に到着歩く


会場は、素敵なショールームで行われました!


今回のイベントは2回目とのことで、1回目のレポートはこちら
http://tacchans.blog.jp/archives/60021975.html


今回のイベントは、パンケーキ食べ歩きブロガーで有名な「たっちゃんずパンケーキ部」のお二人と、同じくパンケーキブロガーの「てんねんぱぱさん」が参加されるとのことで、興味深々でした!


お二人とも一度はお目にかかりたいと思っていたので、イベントを通じてお会いできるチャンスだと思って、参加させていただきました


食パンイベント内容食パン


●パンケーキミックス監修者 たっちゃんずパンケーキ部★
による、玄米パンケーキの焼き方レッスン


●テーブルコーディネーターsairiさんによる、テーブルコーディネートミニレッスン


●パンケーキ撮影に特化したブログで人気のてんねんぱぱさん★
による、スマホカメラを使ったちょっと差のつく撮影レッスン



テーブルコーディネーターsairiさんも初めてお会いするのですが、ありがたいことにこのイベントに参加するきっかけになった方です!


玄米パンケーキミックスイベント

今回、イベントで使用するのはもちろん、パンケーキブロガー・たっちゃんず監修・新発売の玄米パンケーキミックスです!


玄米パンケーキミックスは、島根県産の玄米に、天然由来の食物繊維を浸透させ、高水圧加工することで栄養はそのままに、食感も滑らかでとても食べやすい玄米に作られているそうです


玄米パンケーキミックスのうち、90%以上上記の玄米粉、残り10%はてんさい糖、重曹が入っていて、ビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含んでいるので、女性には特に嬉しい美容効果も得られる健康的なパンケーキを作ることができます


お通じも大変良くなるとのことです!


現在パンケーキミックスは、にほんばし島根館と、オンラインストアで購入することができます


玄米パンケーキミックスイベント

会場に着いたら、すでにお二人がパンケーキを焼く準備をしてくださっていましたニコニコ


主催者の方々のご挨拶が終わり、いよいよたっちゃんずパンケーキ部による焼き方のレッスンが行われます


この日は、たっちゃんず監修・新発売の玄米パンケーキミックスの焼き方としてのコツを材料から教えていただきました


お水や牛乳を使用する代わりに、なんとヨーグルトを使用!


ナイフとフォーク材料ナイフとフォーク

・ヨーグルト 150g
・卵 1個
・油 少々



メモレシピメモ

①上記材料をボウルに入れて良く混ぜる
※混ぜすぎないで、さっくりと混ぜるのがポイントだそうです

②フライパンや、ホットプレートで焼いて、出来上がり♪


2行レシピです


玄米パンケーキミックスイベント

低温でじっくり焼くのがポイントですひらめき電球


焼けたパンケーキは、後ほど参加者で食べさせていただきました!


【テーブルコーディネーターsairiさんによる、テーブルコーディネートミニレッスン】


sairiさんによる、テーブルコーディネートミニレッスンが行われました


玄米パンケーキミックスイベント


おもてなしの為の紙ナプキンの作り方を皆さんで実践!


紙ナプキンを、折り折り・・・


玄米パンケーキミックスイベント

はい!出来上がり!


省略しすぎ(笑)


画像が多いものですから・・・すみませんしょぼん


玄米パンケーキミックスイベント

紙ナプキンをさりげなくテーブルに置いておくだけでも、全然違いますよね!


玄米パンケーキミックスイベント

テーブルコーディネートのコツは、高さをつけることだそうです


それはお花だったり、紙コップを積み上げたり、瓶にカラフルなストローを入れて麻ひもで仕上げ、なんて工夫があれば華やかなテーブルになりますよね


とても勉強になりました


【パンケーキ撮影に特化したブログで人気のてんねんぱぱさんによる、スマホカメラを使ったちょっと差のつく撮影レッスン】


次に、パンケーキブロガーてんねんぱぱさんのスマホカメラを使用した撮影レッスンが行われました


てんねんぱぱさんのブログをご覧になった方はご存知かと思いますが、フォトグラファーかと思うくらい写真がキレイです!


もともとパンケーキブロガーさんは、一眼カメラレベルのとても良いカメラをお持ちの方が多くて、本気度がハンパないと思って拝見させていただいているのですが、てんねんぱぱさんはダントツです!


会場に行って、カメラでてんねんぱぱさんだってわかったくらいですから(笑)


スマホカメラのレッスンは、かなり濃厚でした


玄米パンケーキミックスイベント

驚いたのは、スマホにグリッド線なんてものが存在するということ!


玄米パンケーキミックスイベント

グリッド線とは、方眼紙のようなマス目で撮影するときの目安にできる存在のものですが、全くそのようなものがあるなんて知らなかったです


これで、スカイツリーもまっすぐ写すことができます!

玄米パンケーキミックスイベント
※ぼかし方が雑でごめんなさい


小道具を使用したり、ユーモアあふれる語りで撮影のコツを教えてくださいました


おでこに汗をかかれていたのは見逃しませんでしたが、ありがとうございました!




レッスンも終わり、最後にたっちゃんずさんが焼いてくださった玄米パンケーキの実食です


私たちがレッスンを受けている時に、テーブルに玄米パンケーキをセットしてくださっていましたしょぼん


玄米パンケーキミックスイベント

用意してくださっていたホイップクリームや、メープルシロップをかけて・・・


あ、このお皿はあまりにも見栄えが良かったので、お隣の方のを撮影させていただきました(しましまのお皿がいいですね)


玄米パンケーキミックスイベント

玄米とヨーグルトで作られたパンケーキは、やわらかくてもちもちしていて優しい食感でした


甘くないので、食事とも合うと思います


それに驚いたのが、ヨーグルトも入っているからなのか、お通じが大変良くて(お食事の方がいたからごめんなさい)肌荒れや美容効果抜群だというのを実感しました(笑)


今回初めて、パンケーキの世界に思い切って飛び込んでみましたが、少しの間でも皆様のお仲間入りをさせていただいたのがとても嬉しかったです!


たっちゃんずさん、sairiさん、てんねんぱぱさん、そして参加者の方々、本当にありがとうございました


また次回、誘ってくださいね!