滋賀県大津市今堅田 びわ湖のほとりで あったかピアノ♪

津久井圭子です。

 

 

陣内先生のオンライン講座 

 

「コダーイ・コンセプトによる

 

合唱人のためのソルフェージュ道場 応用編 第3シリーズ」

 

終了しました。

 

 

先生の最後の〆の言葉は

 

「移動ドは間違いなく分析に役立ちます。

 

移動ドは面倒くさいですが、

 

面倒くさいんだなとわかることがとても大事。

 

 

わからなければ、面倒くさくなく、やってしまうでしょ。

 

そうすると、どこか何かとばしてしまっているし、

 

作曲家がやりたいと思っていることを抜かしてしまう。

 

 

移動ドは面倒くさい、というところを

 

面倒くさいからこそ必要、と言い換えておきたい」

 

 

心に残りました。

 

 

鉛筆が今、まさにプラスしたいチカラは?

 

 

 

楽曲分析のレッスンスタートにあたって

 

「本があったはず‥‥」と探すと

 

ありました!

 

 

和声と楽式のアナリーゼ 

 ーバイエルからソナタアルバムまでー

 

島岡 譲著/音楽之友社

 

 

 

 


何年か前に購入した本ですが、

 

しっかりと身につけるところまではいかなかったのでしたアセアセ




昭和39年第1版で、2013年第68版!

 

何冊か見比べて、わかりやすい!!と思って選んだ本です。

 

 

『著者による前書きより』〜

 

古典的な音楽作品中に用いられているすべての和音と

古典音楽の代表的な音楽形式のすべてを網羅

 

 

完全に分析された全曲楽譜を豊富にのせるように努力

 

ピアノ学習と並行して楽曲の理解を深めていけるように書かれている。

 

和声学習者が理論上の知識と実際の音楽とのつながりを理解するための

和声実例集としても便利。

 

 

 

 

「面倒くさいからこそ必要」 を座右の銘にアセアセ

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

♪3歳さんのプレ・ピアノレッスン
 

♪4歳さん~小学生~中高生のピアノレッスン
 

♪試験対策(教員採用、保育士、グレードなど)の短期レッスン
 

♪大人の方のレッスン

 

津久井ピアノ教室ホームページ  

 

ようこそ!体験レッスンへ ~① ② ③ ④ ⑤

 

お電話でのお問い合わせはこちらをクリック  077-573-5034

     *クリックすると電話を発信できます

 

メールでのお問い合わせはこちらをクリック

     *クリックするとメールが開きます

 

アクセス

 

        

ピアノっていいな 音楽っていいな
弾けた! できた! その瞬間の笑顔が大好きです

好きな曲 弾いてみたい曲にチャレンジ

津久井ピアノ教室で
ピアノの世界をどんどん広げませんか

 

堅田学区 真野学区 仰木の里学区 雄琴学区 木戸学区  
びわこ成蹊スポーツ大学などから来て下さっています