● 【本日20時募集開始】ELM講座・SHINE講座・心の器づくりベーシックコース
長谷静香です。
(初めましての方はコチラへ・私のプロフィールです。)
今日は、オリンピックの開会式ですね!
本来ならば、ボランティアで参加していたはずの私。
看護師の資格を活かして、
救護に関わるファーストレスポンダーで登録していました。
オファーは、オリンピックスタジアムと馬事公苑が来ていました。
なかなかオリンピックスタジアム担当になれる人はいない・・・と
思うので、すっごくうれしくてワクワクしていました。
でも、世界はコロナ。
私は、看護学校の授業や講座、講演会、
あとは、ハイリスクの基礎疾患を持っている家族もいるため
今回はキャンセル・・・。
残念ですが、家のテレビで楽しみたいな・・・と
思っています。
===========
さて、本日20時より
秋の講座の一般募集を始めます!
心の器づくりベーシックの内容、少し詳しくお伝えいますね。

見出しの一部をご紹介します。
気になるワードはありましたか?
ゼロ期の方のうれしいお声も届いています。
ゼロ期の皆さま、ありがとうございます。
秋での出会いも楽しみです。
本日・7月23日(金)20時からお申込み開始です。
あなたと共に学べますこと楽しみにしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
長谷静香でした。
■講座■
対面講座は、すべて研究学園駅徒歩2分の「しずくサロン」で開催いたします。
ただし、対面での講座をご希望の場合も、社会情勢を鑑み、オンラインで対応させていただく場合もございます。ご了承くださいませ。

ベランダからは広い空と、遠くには富士山が見え、玄関からは筑波山が見えます。
ビルの最上階にあるコミュニケーションサロン・勇気のしずくで、あなたのお越しをお待ちしております♡
■無料メールレッスン■
メールマガジン:一日ひとしずく~疲れた心が軽くなるメールレッスン~私の本箱から

ご登録はコチラから。
私の本箱から、心がほっとする長谷が大切にしたい言葉をご紹介し、勇気づけのコツを交えてお届けしています。
メルマガ読者様には、講座その他の優先先行案内もお送りしています。
■長谷静香・自己紹介■
YouTubeはじめました。
毎週金曜日20時配信の予定です💛
■お知らせ■
長谷静香です。
(初めましての方はコチラへ・私のプロフィールです。)
今日は、オリンピックの開会式ですね!
本来ならば、ボランティアで参加していたはずの私。
看護師の資格を活かして、
救護に関わるファーストレスポンダーで登録していました。
オファーは、オリンピックスタジアムと馬事公苑が来ていました。
なかなかオリンピックスタジアム担当になれる人はいない・・・と
思うので、すっごくうれしくてワクワクしていました。
でも、世界はコロナ。
私は、看護学校の授業や講座、講演会、
あとは、ハイリスクの基礎疾患を持っている家族もいるため
今回はキャンセル・・・。
残念ですが、家のテレビで楽しみたいな・・・と
思っています。
===========
さて、本日20時より
秋の講座の一般募集を始めます!
●ELM講座
9/14 9/28 10/12 10/26
(全火曜)
アドラー心理学・勇気づけの
入門編の講座です。
●SHINE講座~basic~
9/22 10/6 10/20 11/10
(全水曜日)
潜在意識や親子の心理投影を
含めた講座です。
●心の器づくりbasicコース
9/16 10/21 11/25 12/16
1/20 2/17
(全木曜日)
9/14 9/28 10/12 10/26
(全火曜)
アドラー心理学・勇気づけの
入門編の講座です。
●SHINE講座~basic~
9/22 10/6 10/20 11/10
(全水曜日)
潜在意識や親子の心理投影を
含めた講座です。
●心の器づくりbasicコース
9/16 10/21 11/25 12/16
1/20 2/17
(全木曜日)
心の器づくりベーシックの内容、少し詳しくお伝えいますね。

見出しの一部をご紹介します。
第1回 器を知り自分を守る
*心の器の役割
*心の器の条件
*心の器にふたが必要な理由
*器づくりから見た感情解放のプロセス
第2回 両面性に気づき感じる
*悩みと「人生の正午」の関係
*投影・投影の引き戻し
*地に足をつける
*感情をあじわえないときはどうする?
第3回 境界線を引き心地よく過ごす
*境界線が弱いときの特徴
*自分の境界を守るための8つの振る舞い
*良質な父性と良質な母性
*家庭内で「境界線」を守るための5つのポイント
第4回 さまざまな自分に気づき柔軟に使い分ける
*あなたの中のサブパーソナリティーは?
*気づく自分と「そっか・ねー・いいんだよ」の法則
*代表的なサブパーソナリティー
*心の器の役割・さなぎ編
第5回 葛藤をも抱える心の器
*葛藤について
*ネガティブ・ケイパビリティについて
*相手に対する葛藤への対処方法
*幸せな妥協
第6回 導きに身をゆだねる
*世界との関係を見つめなおす
*恩送りの循環
*大いなるチャレンジャー
*心の器づくりのために大切なこと
*心の器の役割
*心の器の条件
*心の器にふたが必要な理由
*器づくりから見た感情解放のプロセス
第2回 両面性に気づき感じる
*悩みと「人生の正午」の関係
*投影・投影の引き戻し
*地に足をつける
*感情をあじわえないときはどうする?
第3回 境界線を引き心地よく過ごす
*境界線が弱いときの特徴
*自分の境界を守るための8つの振る舞い
*良質な父性と良質な母性
*家庭内で「境界線」を守るための5つのポイント
第4回 さまざまな自分に気づき柔軟に使い分ける
*あなたの中のサブパーソナリティーは?
*気づく自分と「そっか・ねー・いいんだよ」の法則
*代表的なサブパーソナリティー
*心の器の役割・さなぎ編
第5回 葛藤をも抱える心の器
*葛藤について
*ネガティブ・ケイパビリティについて
*相手に対する葛藤への対処方法
*幸せな妥協
第6回 導きに身をゆだねる
*世界との関係を見つめなおす
*恩送りの循環
*大いなるチャレンジャー
*心の器づくりのために大切なこと
気になるワードはありましたか?
ゼロ期の方のうれしいお声も届いています。
●静香さんの「これを伝えたい」という気持ちが、たくさん詰まった講座だと思います。
静香さんファンの方にも絶対お勧めです。
●素晴らしい講座でした。
もっともっと深く学びたいとも思いました。
静香さんの話して下さるエピソードが
具体例として分かりやすくなったので、
テキストを元に、静香さんのエピソードをもっと聞いてみたいな…
とも思いました。
●この静香さんの講座を受講できたことで
まずはステップアップできた気がします。
やっぱり良質な学びはとても大切だなとも実感しました。
静香さんファンの方にも絶対お勧めです。
●素晴らしい講座でした。
もっともっと深く学びたいとも思いました。
静香さんの話して下さるエピソードが
具体例として分かりやすくなったので、
テキストを元に、静香さんのエピソードをもっと聞いてみたいな…
とも思いました。
●この静香さんの講座を受講できたことで
まずはステップアップできた気がします。
やっぱり良質な学びはとても大切だなとも実感しました。
ゼロ期の皆さま、ありがとうございます。
秋での出会いも楽しみです。
本日・7月23日(金)20時からお申込み開始です。
あなたと共に学べますこと楽しみにしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
長谷静香でした。
■講座■
対面講座は、すべて研究学園駅徒歩2分の「しずくサロン」で開催いたします。
ただし、対面での講座をご希望の場合も、社会情勢を鑑み、オンラインで対応させていただく場合もございます。ご了承くださいませ。

ベランダからは広い空と、遠くには富士山が見え、玄関からは筑波山が見えます。
ビルの最上階にあるコミュニケーションサロン・勇気のしずくで、あなたのお越しをお待ちしております♡
■無料メールレッスン■
メールマガジン:一日ひとしずく~疲れた心が軽くなるメールレッスン~私の本箱から

ご登録はコチラから。
私の本箱から、心がほっとする長谷が大切にしたい言葉をご紹介し、勇気づけのコツを交えてお届けしています。
メルマガ読者様には、講座その他の優先先行案内もお送りしています。
■長谷静香・自己紹介■
YouTubeはじめました。
毎週金曜日20時配信の予定です💛
■お知らせ■