● 昨年に引き続き昭苑子ども園での勇気づけ講演会。『長谷先生の講演は聞くたびに発見があります』
長谷静香です。
(初めましての方はコチラへ・私のプロフィールです。)
先週土曜日は、昨年に引き続き、昭苑こども園の勇気づけ講演会でした。
こちらは、会場準備段階。
ソーシャルディスタンスを保って、人数を制限しています。

書籍もこのようにご準備いただきました。

昨年は、保護者対象ということでしたが、今年は、ベースは保護者対象ですが、保育士さんたちも同じことを学び、同じように関わっていきたいと、職員の方も多数ご参加くださいました。
月初めに、印旛支部の研修を近くの大ホールで開催しましたが、その時のトラブルも活かし、万全の体制で備えました。
ホールでの研修は、ネット環境がネックだったので、今回は、40メートル越えのLANケーブルを準備して下さり、有線でつないでZOOMの方には対応することに。

(ZOOM参加の皆さま)
リモートのサポートは、ZOOMアカデミージャパンの白井さんと小川さん。(本当に百万力です)
前回に引き続きお願いしましたが、今回はみなさまのサポートにプラスして、スライドの操作もお願いして、私は、講演に集中できるような体制を取りました。
会場の方は、園長先生と主任先生が、サポートしてくださいました。
そのおかげで、今回ZOOMに関するトラブルなし!!!
前回、冷や汗ダラダラで、頑張ったことが活かされました♡
さて、肝心の講演会ですが、昨年に引き続き2回目なので、プラスアルファの内容でお送りしました。
園長先生から、嬉しいご感想をいただいていました。
H先生、本当にありがとうございます。
こちらこそ、園長先生直々に、2年続けてご依頼いただき、また施設長研修、他の部会の研修などのご縁もいただき、感謝しかありません。
>毎回の講演を聞きながら自分への声かけ、自分へのヨイ出しが足りてないな・・・と思いますので、今日からはそれを気をつけていきたいと思っています。
とのことですが、それは、私も同じです。
自分への声掛け、足りてないな、忘れたなと思ったら、まずは、そこに気づけた自分にヨイ出し!
そして、上書きして、勇気づけしていけばよいのだと思います。
少しずつでもよいので、毎日続けていくこと。
継続は力なり♡ですね。
1月にも別の保育部会の研修をリピートご依頼いただいています。
ご縁を大切に関わらせていただきたいと思っています。
今日もあなたの心に勇気のひとしずくを。
最後までお読みくださりありがとうございました。
■講座・イベントのご案内■
■お知らせ■
■無料メールレッスン■
メールマガジン:一日ひとしずく~疲れた心が軽くなるメールレッスン~私の本箱から
ご登録はコチラから。
私の本箱から、心がほっとする長谷が大切にしたい言葉をご紹介し、勇気づけのコツを交えてお届けしています。
メルマガ読者様には、講座その他の優先先行案内もお送りしています。
長谷静香です。
(初めましての方はコチラへ・私のプロフィールです。)
先週土曜日は、昨年に引き続き、昭苑こども園の勇気づけ講演会でした。
こちらは、会場準備段階。
ソーシャルディスタンスを保って、人数を制限しています。

書籍もこのようにご準備いただきました。

昨年は、保護者対象ということでしたが、今年は、ベースは保護者対象ですが、保育士さんたちも同じことを学び、同じように関わっていきたいと、職員の方も多数ご参加くださいました。
月初めに、印旛支部の研修を近くの大ホールで開催しましたが、その時のトラブルも活かし、万全の体制で備えました。
ホールでの研修は、ネット環境がネックだったので、今回は、40メートル越えのLANケーブルを準備して下さり、有線でつないでZOOMの方には対応することに。

(ZOOM参加の皆さま)
リモートのサポートは、ZOOMアカデミージャパンの白井さんと小川さん。(本当に百万力です)
前回に引き続きお願いしましたが、今回はみなさまのサポートにプラスして、スライドの操作もお願いして、私は、講演に集中できるような体制を取りました。
会場の方は、園長先生と主任先生が、サポートしてくださいました。
そのおかげで、今回ZOOMに関するトラブルなし!!!
前回、冷や汗ダラダラで、頑張ったことが活かされました♡
さて、肝心の講演会ですが、昨年に引き続き2回目なので、プラスアルファの内容でお送りしました。
園長先生から、嬉しいご感想をいただいていました。
土曜日の子育て講演会ありがとうございました。
インターネット環境が途中で途切れることがなく今回の講演会は、間違えなく「成功!」と言えるものになったことをとても嬉しく思っています。
印旛支会の最初の講演会でたらした冷や汗が無駄にならず今回に活かせて本当に良かったです。
子育て家庭が多いため、ズームを見ながら、家庭で子どもの面倒も見ながらの参加ができて良かったとの喜びの声を頂いています。
ZOOMアカデミージャパンの方のサポートも本当に心強かったです。
長谷先生の講演についても聞くたびに新しい発見があり、
もし今回、昨年度と同じ講師で去年も話を聞いているから参加しなくていいやというような保護者がいたとしたら、
もっとちゃんとピーアールしなければいけないなと思いました。
今回は乳幼児の「心の器」づくりという言葉がとても印象的でした。
また、「甘えさせる」と「甘やかし」の違いもわかりやすく、依存だけでなく反抗も受け入れるサイクルの繰り返しが必要なことに気づかされました。
また、幽体離脱の共感についても頭では理解していても、
これまで子どもたちと対話する場面の各所で、ちゃんとしていなかったことに気づかされ、共感のむずかしさを改めて実感しました。
毎回の講演を聞きながら自分への声かけ、自分へのヨイ出しが足りてないな・・・と思いますので、今日からはそれを気をつけていきたいと思っています。
いつも講演が終わる度、なぜか心があたたかく、幸せな気持ちになることができ、先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
また1月には別部会での講演よろしくお願い致します。
インターネット環境が途中で途切れることがなく今回の講演会は、間違えなく「成功!」と言えるものになったことをとても嬉しく思っています。
印旛支会の最初の講演会でたらした冷や汗が無駄にならず今回に活かせて本当に良かったです。
子育て家庭が多いため、ズームを見ながら、家庭で子どもの面倒も見ながらの参加ができて良かったとの喜びの声を頂いています。
ZOOMアカデミージャパンの方のサポートも本当に心強かったです。
長谷先生の講演についても聞くたびに新しい発見があり、
もし今回、昨年度と同じ講師で去年も話を聞いているから参加しなくていいやというような保護者がいたとしたら、
もっとちゃんとピーアールしなければいけないなと思いました。
今回は乳幼児の「心の器」づくりという言葉がとても印象的でした。
また、「甘えさせる」と「甘やかし」の違いもわかりやすく、依存だけでなく反抗も受け入れるサイクルの繰り返しが必要なことに気づかされました。
また、幽体離脱の共感についても頭では理解していても、
これまで子どもたちと対話する場面の各所で、ちゃんとしていなかったことに気づかされ、共感のむずかしさを改めて実感しました。
毎回の講演を聞きながら自分への声かけ、自分へのヨイ出しが足りてないな・・・と思いますので、今日からはそれを気をつけていきたいと思っています。
いつも講演が終わる度、なぜか心があたたかく、幸せな気持ちになることができ、先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
また1月には別部会での講演よろしくお願い致します。
H先生、本当にありがとうございます。
こちらこそ、園長先生直々に、2年続けてご依頼いただき、また施設長研修、他の部会の研修などのご縁もいただき、感謝しかありません。
>毎回の講演を聞きながら自分への声かけ、自分へのヨイ出しが足りてないな・・・と思いますので、今日からはそれを気をつけていきたいと思っています。
とのことですが、それは、私も同じです。
自分への声掛け、足りてないな、忘れたなと思ったら、まずは、そこに気づけた自分にヨイ出し!
そして、上書きして、勇気づけしていけばよいのだと思います。
少しずつでもよいので、毎日続けていくこと。
継続は力なり♡ですね。
1月にも別の保育部会の研修をリピートご依頼いただいています。
ご縁を大切に関わらせていただきたいと思っています。
今日もあなたの心に勇気のひとしずくを。
最後までお読みくださりありがとうございました。
■講座・イベントのご案内■
■講座リクエストは受け付けております■
4名以上で各講座のリクエストを受け付けております。(オンラインも可)
また、冬講座の曜日などのリクエストもお寄せ下さい。
コチラからお問い合わせください。
====
対面講座は、すべて研究学園駅徒歩2分の「しずくサロン」で開催いたします。

ベランダからは広い空と、遠くには富士山が見え、玄関からは筑波山が見えます。
ビルの最上階にあるコミュニケーションサロン・勇気のしずくで、あなたのお越しをお待ちしております♡

====
4名以上で各講座のリクエストを受け付けております。(オンラインも可)
また、冬講座の曜日などのリクエストもお寄せ下さい。
コチラからお問い合わせください。
====
対面講座は、すべて研究学園駅徒歩2分の「しずくサロン」で開催いたします。

ベランダからは広い空と、遠くには富士山が見え、玄関からは筑波山が見えます。
ビルの最上階にあるコミュニケーションサロン・勇気のしずくで、あなたのお越しをお待ちしております♡

====
■お知らせ■
■無料メールレッスン■
メールマガジン:一日ひとしずく~疲れた心が軽くなるメールレッスン~私の本箱から
ご登録はコチラから。
私の本箱から、心がほっとする長谷が大切にしたい言葉をご紹介し、勇気づけのコツを交えてお届けしています。
メルマガ読者様には、講座その他の優先先行案内もお送りしています。