● 明るいほうへ明るいほうへ あるものに目を向ける&東京2020オリンピックボランティアのこと
長谷静香です。
(初めましての方はコチラへ・私のプロフィールです。)
新型コロナ肺炎の影響で、世界が、大きく揺れています。
近くでも感染者が見つかり、自分がどう対応するのか、
どう動くのか、問われているように感じます。
このブログでも何度か触れてきましたが、
私は東京2020のボランティアとして申し込み、研修などを受けていました。
そんな中、3月上旬くらいから役割のマッチングが行われ、私には中旬にお知らせのメールが来ました。
(オリンピック、パラリンピック、両方申し込んでいましたが、オリンピックのみが返事がきました。)

結果は、第一希望のメディカル分野。
嬉しかった。
しかし、世の中は、新型コロナ肺炎で大変なことになっている。
マッチングはきて、役割は決まったけれど、どうなるのかな?
そんな思いを抱えながら、Facebookのオリンピックボランティアのグループに入り、皆様の交流の様子を見せていただいたりしていました。
そして、昨日、オリンピック1年程度延期の決定。
正直、オリンピックどころの騒ぎではない今。
何が大切なのか? 何を優先していくのか?考えなくてはいけないのでしょう。
FBグループでは、1年延びたからこそ、できることはなんだろう?と呼びかけ、話されている方々もいました。
今の役割がそのままかどうかもわからない。
そもそも、明日元気でいられる保証なんてない。
でも、だからこそ、現実をしっかり見つめ、備え、心も準備しておくことが必要なのだと思います。
有り難いことに、心理学や潜在意識などを学んでいるおかげで、必要以上に恐れていない自分がいるように感じます。
軸というか器というか・・・・それが少しずつ育ってきているのでしょうか?
そんな中、今日、近くのスーパーに買い物にいきました。
外は、本当にいいお天気で♡
太陽が明るかった。
そこで、ふと思い出した金子みすゞさんの詩。
=========
明るいほうへ
=========
明るい方へ
明るい方へ
1つの葉でも
陽の洩るとこへ。
やぶかげの草は。
明るい方へ
明るい方へ
はねはこげよと
灯のあるとこへ。
夜とぶ虫は。
明るい方へ
明るい方へ。
一分もひろく
日のさすとこへ。
都会に住む子らは。
=========

今、大変な状況の方がいるのも確かです。
軽率なことは言えません。
でも、きっときっと・・・・。
世界が宇宙が、より良い方向に行くための道すじ。
ちなみに、我が家では新型コロナウイルスのことを「コロコロ」と呼ぶことにしました。
だから、できることは、
今を大切に生きること。
楽観しすぎず、
冷静に、現実を見、準備をしつつ、
明るい方を見て生きること。
(前にも同じこと、書きましたね~)
マスクが足りない、消毒用アルコールが足りない。
という声も多数です。
我が家のマスクも残り少なくなってきました。
アルコールがないから、手の消毒ができない!という方もいるでしょう。
でも、水があります!
洗い流せばいいのです♡
我が家は、たまたま家の入口に蛇口があるので、
液体石鹸を設置してみました。

家に入る前は必ず手を洗って入っています。
(これ、私だけです。夫、子どもはやらないけれど、それでもいい)
子どもたちは、小さなころから、家に帰ったら、必ず手足を洗って、
うがいをする癖はついているので、そこは、大丈夫!
あるものに注目し、できることをやっていく。
オリンピックのボランティアのことも・・・。
馬術と陸上?サッカー?の担当になるのかな?
競技のことは、あまりわからなくても大丈夫かなとは思うけれど、
簡単な英会話くらい、出来た方がいいし・・・。
(英語、ほとんどできません・・・)
手話はすこしできるけど、これも、日常会話レベルではない。
ワクワク楽しめる期間が1年も増えた!と思って、色々準備しようかなと思っています。
明るいほうへ
明るいほうへ
最後までお読みくださりありがとうございました。
長谷静香でした。
■講座・イベントのご案内■
■お知らせ■
長谷静香です。
(初めましての方はコチラへ・私のプロフィールです。)
新型コロナ肺炎の影響で、世界が、大きく揺れています。
近くでも感染者が見つかり、自分がどう対応するのか、
どう動くのか、問われているように感じます。
このブログでも何度か触れてきましたが、
私は東京2020のボランティアとして申し込み、研修などを受けていました。
そんな中、3月上旬くらいから役割のマッチングが行われ、私には中旬にお知らせのメールが来ました。
(オリンピック、パラリンピック、両方申し込んでいましたが、オリンピックのみが返事がきました。)

結果は、第一希望のメディカル分野。
嬉しかった。
しかし、世の中は、新型コロナ肺炎で大変なことになっている。
マッチングはきて、役割は決まったけれど、どうなるのかな?
そんな思いを抱えながら、Facebookのオリンピックボランティアのグループに入り、皆様の交流の様子を見せていただいたりしていました。
そして、昨日、オリンピック1年程度延期の決定。
正直、オリンピックどころの騒ぎではない今。
何が大切なのか? 何を優先していくのか?考えなくてはいけないのでしょう。
FBグループでは、1年延びたからこそ、できることはなんだろう?と呼びかけ、話されている方々もいました。
今の役割がそのままかどうかもわからない。
そもそも、明日元気でいられる保証なんてない。
でも、だからこそ、現実をしっかり見つめ、備え、心も準備しておくことが必要なのだと思います。
有り難いことに、心理学や潜在意識などを学んでいるおかげで、必要以上に恐れていない自分がいるように感じます。
軸というか器というか・・・・それが少しずつ育ってきているのでしょうか?
そんな中、今日、近くのスーパーに買い物にいきました。
外は、本当にいいお天気で♡
太陽が明るかった。
そこで、ふと思い出した金子みすゞさんの詩。
=========
明るいほうへ
=========
明るい方へ
明るい方へ
1つの葉でも
陽の洩るとこへ。
やぶかげの草は。
明るい方へ
明るい方へ
はねはこげよと
灯のあるとこへ。
夜とぶ虫は。
明るい方へ
明るい方へ。
一分もひろく
日のさすとこへ。
都会に住む子らは。
=========

今、大変な状況の方がいるのも確かです。
軽率なことは言えません。
でも、きっときっと・・・・。
世界が宇宙が、より良い方向に行くための道すじ。
ちなみに、我が家では新型コロナウイルスのことを「コロコロ」と呼ぶことにしました。
だから、できることは、
今を大切に生きること。
楽観しすぎず、
冷静に、現実を見、準備をしつつ、
明るい方を見て生きること。
(前にも同じこと、書きましたね~)
マスクが足りない、消毒用アルコールが足りない。
という声も多数です。
我が家のマスクも残り少なくなってきました。
アルコールがないから、手の消毒ができない!という方もいるでしょう。
でも、水があります!
洗い流せばいいのです♡
我が家は、たまたま家の入口に蛇口があるので、
液体石鹸を設置してみました。

家に入る前は必ず手を洗って入っています。
(これ、私だけです。夫、子どもはやらないけれど、それでもいい)
子どもたちは、小さなころから、家に帰ったら、必ず手足を洗って、
うがいをする癖はついているので、そこは、大丈夫!
あるものに注目し、できることをやっていく。
オリンピックのボランティアのことも・・・。
馬術と陸上?サッカー?の担当になるのかな?
競技のことは、あまりわからなくても大丈夫かなとは思うけれど、
簡単な英会話くらい、出来た方がいいし・・・。
(英語、ほとんどできません・・・)
手話はすこしできるけど、これも、日常会話レベルではない。
ワクワク楽しめる期間が1年も増えた!と思って、色々準備しようかなと思っています。
明るいほうへ
明るいほうへ
最後までお読みくださりありがとうございました。
長谷静香でした。
■講座・イベントのご案内■
■講座■
●現在募集している講座はありません。
リクエストは受け付けております。お問い合わせくださいませ。
====
講座は、すべて研究学園駅徒歩2分の「しずくサロン」で開催いたします。
ベランダからは広い空と、遠くには富士山が見え、玄関からは筑波山が見えます。
ビルの最上階にあるコミュニケーションサロン・勇気のしずくで、あなたのお越しをお待ちしております♡

====
●現在募集している講座はありません。
リクエストは受け付けております。お問い合わせくださいませ。
====
講座は、すべて研究学園駅徒歩2分の「しずくサロン」で開催いたします。
ベランダからは広い空と、遠くには富士山が見え、玄関からは筑波山が見えます。
ビルの最上階にあるコミュニケーションサロン・勇気のしずくで、あなたのお越しをお待ちしております♡

====
■お知らせ■