● 「子どもと一緒に遊んで歌って勇気づけレッスン」おもちゃも紹介!癒しあえ学びあえる勇気づけの場♡
長谷静香です。
昨日は、ララガーデンのモーハウスで、イベント!
『子どもと一緒に遊んで歌って勇気づけレッスン』第1回目を開催しました。
7組、15名のお子様とママがご参加。
お子さんは、2ヶ月~4歳まで。
そして、なんと10日後に出産を控えた妊婦さんも来てくださって♡
みなさま、ありがとうございました。
何となく・・・ベビーサイン教室をやっていたころを思い出しました。
お歌を歌って、ふれあい遊びをして、絵本を読んで、おもちゃを紹介して♪
おもちゃの紹介は、前日ぱっとひらめいてやることにしました!
今日のおもちゃは、オーボール。

このオーボール、長女が赤ちゃんの頃、大好きだったおもちゃ。
ただ、転がすだけではなく、ハンカチを入れたり出したり。
そのほかにも、「え~~~!」と驚かれるような遊び方をご紹介!


「オーボールって赤ちゃんのおもちゃかな?と思って、すでにしまっていましたが、また出して遊びます!」と
おっしゃってくださった方も。
ご参考になってよかったです。
レクチャーは、「乳幼児のときに大切なこと」
これは、たくさんの成功体験を積むこと!
なのですが、
実際に、成功体験が味わえる「くるくるチャイム」というおもちゃを使って、

子どもたちが実際に遊ぶ姿を見ながら、お話させていただきました。
出した瞬間、子どもたちがぱーっと集まってきて!
(写真に撮りたかった~)
1才半~4歳までが一緒に遊んでいましたが・・・。
みんな、一番小さな子を見守って譲ってあげているんです。
そして、その一番小さな子が、一瞬、ほかの子に、おもちゃを譲る瞬間があって・・・。
感動でした♡
おもちゃを通じての成功体験については、私の2冊目看護師のためのアドラー流子育て・自分育て
のP160~にも書いています♪


看護師とありますが、それ以外の方にもお勧め!
ベビーサインやモンテッソーリ、おもちゃのことも書いてあります。
昨日の話した自分を大切にする方法も♪
もしよかったら、ご参照くださいね。
途中、みなさんからの質問もお受けしました。
一人目の子育ては特に!
なにがなんだか分からないまま走っています。
(私もそうでした)
なので、育児書がたより。
でも、育児書に書いてあることを、やろうとすると、心がつらくなってしまう・・・。
もちろん、育児書を否定する気はありません。
でも、書いてあることを知ったうえで、おおらかに取り入れてもらえたらな・・・と思うのです。
ただ、そのいい塩梅がわからない・・・というのが、初めてママの気持ち。
そんなときは、こういう場を利用してください!
先輩ママや、経験者の言葉も参考にされるのもいいですね。
こんな感想をいただきました。
みなさま、ありがとうございました。
お子様たちも、ありがとうございました。
異年齢のお子さんとそのママたちが集うことで、赤ちゃんに癒されたり、少し大きなお兄ちゃんお姉ちゃんから学んだり・・・。
お互いに癒しあえ、学びあえる勇気づけの場になったかな・・・と思います。
この企画、2か月に1回くらいで続けていきたいな・・・と思っています。
そして、モーハウスのお客様より、パパも参加できる勇気づけ講座のリクエストをいただいています!とスタッフの方からお話をいただきました。
去年?その前?にやった親子講座のことかな~?
パパ向け講座や、親子向け講座も、やっていこうかなと考えています。
まず、学んでみたいけれど、どの講座から行けばいいのかな?というご質問も受けました。
最初は、コチラ。
ELM講座 がお勧めです。
こちらは、1月30日から開講です。
1/30、2/13、2/27、3/12(全木曜日)となっております。
ちょっと一部、日にちが合わないな・・・というかたもご安心ください。
振替システムもありますので、お休みされても大丈夫。
1年半以内でしたら、お振替え可能です。
まずは、行動!
はじめること!
2020年こそ!勇気づけを学んでみませんか?
最後までお読みくださりありがとうございました。
長谷静香でした。
■講座・イベントのご案内■
■お知らせ■
長谷静香です。
昨日は、ララガーデンのモーハウスで、イベント!
『子どもと一緒に遊んで歌って勇気づけレッスン』第1回目を開催しました。
7組、15名のお子様とママがご参加。
お子さんは、2ヶ月~4歳まで。
そして、なんと10日後に出産を控えた妊婦さんも来てくださって♡
みなさま、ありがとうございました。
何となく・・・ベビーサイン教室をやっていたころを思い出しました。
お歌を歌って、ふれあい遊びをして、絵本を読んで、おもちゃを紹介して♪
おもちゃの紹介は、前日ぱっとひらめいてやることにしました!
今日のおもちゃは、オーボール。

このオーボール、長女が赤ちゃんの頃、大好きだったおもちゃ。
ただ、転がすだけではなく、ハンカチを入れたり出したり。
そのほかにも、「え~~~!」と驚かれるような遊び方をご紹介!


「オーボールって赤ちゃんのおもちゃかな?と思って、すでにしまっていましたが、また出して遊びます!」と
おっしゃってくださった方も。
ご参考になってよかったです。
レクチャーは、「乳幼児のときに大切なこと」
これは、たくさんの成功体験を積むこと!
なのですが、
実際に、成功体験が味わえる「くるくるチャイム」というおもちゃを使って、

子どもたちが実際に遊ぶ姿を見ながら、お話させていただきました。
出した瞬間、子どもたちがぱーっと集まってきて!
(写真に撮りたかった~)
1才半~4歳までが一緒に遊んでいましたが・・・。
みんな、一番小さな子を見守って譲ってあげているんです。
そして、その一番小さな子が、一瞬、ほかの子に、おもちゃを譲る瞬間があって・・・。
感動でした♡
おもちゃを通じての成功体験については、私の2冊目看護師のためのアドラー流子育て・自分育て
看護師とありますが、それ以外の方にもお勧め!
ベビーサインやモンテッソーリ、おもちゃのことも書いてあります。
昨日の話した自分を大切にする方法も♪
もしよかったら、ご参照くださいね。
途中、みなさんからの質問もお受けしました。
一人目の子育ては特に!
なにがなんだか分からないまま走っています。
(私もそうでした)
なので、育児書がたより。
でも、育児書に書いてあることを、やろうとすると、心がつらくなってしまう・・・。
もちろん、育児書を否定する気はありません。
でも、書いてあることを知ったうえで、おおらかに取り入れてもらえたらな・・・と思うのです。
ただ、そのいい塩梅がわからない・・・というのが、初めてママの気持ち。
そんなときは、こういう場を利用してください!
先輩ママや、経験者の言葉も参考にされるのもいいですね。
こんな感想をいただきました。
先生の講座は、具体的に実践できる声かけが学べるので、活かすイメージを持って帰れるのが魅力です。
またお話聞きたいです。
2か月のママ
またお話聞きたいです。
2か月のママ
目からウロコなお話がたくさん聞けて、大変参考になりました。
娘はまだ2ヶ月ですが、今日から早速「一人の人間」としての会話や声かけをしていきたいと思います。
今日聞いたお話を参考に、自分の事を信じてあげられる子に育ててあげたいです。
2か月のママ
娘はまだ2ヶ月ですが、今日から早速「一人の人間」としての会話や声かけをしていきたいと思います。
今日聞いたお話を参考に、自分の事を信じてあげられる子に育ててあげたいです。
2か月のママ
勇気づけ学び続けていきたいと思います。
2人目も長女と一緒に楽しめたらと思っています。
また静香さんの話を聞きに来たいと思います。
3歳半&マタニティのママ H.K様
2人目も長女と一緒に楽しめたらと思っています。
また静香さんの話を聞きに来たいと思います。
3歳半&マタニティのママ H.K様
ほめ方と甘やかしの違いを学べてよかったです。
私だけでなく、夫とも共有したいと思います。
ありがとうございました。
2歳のママ
私だけでなく、夫とも共有したいと思います。
ありがとうございました。
2歳のママ
みなさま、ありがとうございました。
お子様たちも、ありがとうございました。
異年齢のお子さんとそのママたちが集うことで、赤ちゃんに癒されたり、少し大きなお兄ちゃんお姉ちゃんから学んだり・・・。
お互いに癒しあえ、学びあえる勇気づけの場になったかな・・・と思います。
この企画、2か月に1回くらいで続けていきたいな・・・と思っています。
そして、モーハウスのお客様より、パパも参加できる勇気づけ講座のリクエストをいただいています!とスタッフの方からお話をいただきました。
去年?その前?にやった親子講座のことかな~?
パパ向け講座や、親子向け講座も、やっていこうかなと考えています。
まず、学んでみたいけれど、どの講座から行けばいいのかな?というご質問も受けました。
最初は、コチラ。
ELM講座 がお勧めです。
こちらは、1月30日から開講です。
1/30、2/13、2/27、3/12(全木曜日)となっております。
ちょっと一部、日にちが合わないな・・・というかたもご安心ください。
振替システムもありますので、お休みされても大丈夫。
1年半以内でしたら、お振替え可能です。
まずは、行動!
はじめること!
2020年こそ!勇気づけを学んでみませんか?
最後までお読みくださりありがとうございました。
長谷静香でした。
■講座・イベントのご案内■
■講座■
●ELM講座 31期 1/30、2/13、2/27、3/12(全木曜日)
●SMILE講座 17期 2/6、2/20、3/5、3/19(全木曜日)
●SHINE講座 17期 1/24、2/14、2/28、3/13(全金曜日)
●心のエステ・グループコンサル リクエスト開催(曜日もご相談に応じます)
====
講座は、すべて研究学園駅徒歩2分の「しずくサロン」で開催いたします。
ベランダからは広い空と、遠くには富士山が見え、玄関からは筑波山が見えます。
ビルの最上階にあるコミュニケーションサロン・勇気のしずくで、あなたのお越しをお待ちしております♡

====
●ELM講座 31期 1/30、2/13、2/27、3/12(全木曜日)
●SMILE講座 17期 2/6、2/20、3/5、3/19(全木曜日)
●SHINE講座 17期 1/24、2/14、2/28、3/13(全金曜日)
●心のエステ・グループコンサル リクエスト開催(曜日もご相談に応じます)
====
講座は、すべて研究学園駅徒歩2分の「しずくサロン」で開催いたします。
ベランダからは広い空と、遠くには富士山が見え、玄関からは筑波山が見えます。
ビルの最上階にあるコミュニケーションサロン・勇気のしずくで、あなたのお越しをお待ちしております♡

====
■お知らせ■
著書紹介