大掃除中なのに!!!勉強もしないし、お片づけもしないけれど、○○してくれてた♡ 

長谷静香です。

今日は、私は大掃除デー。

でも、次女の抜歯に伴い、昨日も今日も、隣の市まで病院に行ったり、長女を塾に送ったりと、自分だけのペースでは動けない感じ。

明日は、お友達家族が遊びに来るし、いつもリビングに散らかっているおもちゃとかも片づけたい!!!

というのが、私の思い。
(私の勝手な思い)

しかし!!!

我が道を行く三女。

おそ~い時間に起きてきて、パジャマのまま。

「着替えない?」と促しても、

「このままでいいの~~」
と。

ご飯を食べて、何をやっているかと思うと

サンタさんがくれたレゴデュプロ(大きなサイズ)で遊んでる。



我が家には、積み木や、レゴフレンズなど、
自分で作るタイプのおもちゃはいっぱいあるけれど、

なぜか? 一番三姉妹が遊んでいるのはレゴデュプロ。
(中1の長女もいまだ遊ぶ)

適応年齢2~5歳だけど、
三女の希望で、レゴデュプロおうちセットをサンタさんが持ってきてくれました。

しかし、説明書はそっちのけ。

自分で作りたいように作るのが三女。

「明日、お友達が来るから、机の上とか、
片づけてほしいな~」

というと、

「いいの~、そのままで」
といいつつ、遊んでいる。

しばらくたって、

「レゴで遊んでるの?」
と聞くと、

「遊んでないよ、作ってるの!」
と。

そう、彼女は、遊んでいるのではなく
クリエイトしているのです。


掃除をしながら、そんな会話して、思いました。


そうだよね。

勉強してほしいなって思うけど、やらない。
お片づけしてほしいなって思うけど、やらない。

でも、

ひとりで、作品作ってる。
ひとりで、遊んでくれている。

「ママ~、遊ぼうよ」
「ねえねえ、ママ~」
なんていうこともなく、

黙々と。

そんな三女&次女の作品。(途中で次女も参加)

これ、見てください!

バスのガレージです。



グレーのシャッター、上に上がるようになっています。







しかも、内側に、シャッターのボタンあり。
(信号のブロックを内側に配置してありました)


こちらは、3階建てのおうち。


シャワー室の前に、布とリボンを使ったカーテン。


針はまだ使えないけれど、
はさみで、適当にカットして、リボンを通し、
レゴの間にリボンを挟み込んで、カーテンを作っています。




3階建てのおうちに階段がないので、
乗り物で上に上がれる様にしようと、乗り物を作っていたようですが・・・・


なぜか? スター・ウォーズの悪者の乗り物になってしまったそう。



家の窓とドアを分解し、ゴムでくっつけて、折り畳み式のドアを作っています。

ゴムを使う!!!なんて発想がオドロキ!!!





2枚くっついているのでそれが折りたたまれると、下のエンジンから、赤い炎も出る仕組み。



ゴムは、シートベルトにも。




乗りものを下からみた様子。



両サイドの三角のものは、普段は、家の壁なのですが、乗り物の羽となっています。
ゴムとセロテープを駆使して、どうにか飛行機の形にしたそう。


いやはや、これには、家族全員脱帽。

アイデアが、私たちの枠を超えている(親ばかですが)


親が掃除の日!と決めたから、一緒にやってほしいな~~~と思っていたけれど、

それは、私の勝手な思い。

やってくれない・・・・。

やらないの「ない」ことに注目したら、
それは、いっぱい「ない」があるのだけど・・・・。


「ある」に注目したら、
それは、彼女だけの素晴らしいところ。

ひとりで作品を作るという「ある」があったね。


思い出すと、4年前のクリスマス。

クリスマスプレゼントは3人合わせてでいい!と、結構高価なスターウォーズ・レゴのミレニアムファルコン。

7時間半、ほぼ休まず、当時3年生の長女が、同じ日に作ってました。




自由すぎる三女に、
もやもやすることが多いのですが、

それだけ、彼女は私の師匠ということ♡
いつもありがとう~~~。


さて、また、お掃除頑張ります!


最後までお読みくださりありがとうございました。
長谷静香でした。

■講座・イベントのご案内■
■講座■ 
ELM講座 31期 1/30、2/13、2/27、3/12(全木曜日)
SMILE講座 17期 2/6、2/20、3/5、3/19(全木曜日)
SHINE講座 17期 1/24、2/14、2/28、3/13(全金曜日)
心のエステ・グループコンサル リクエスト開催(曜日もご相談に応じます)
====
講座は、すべて研究学園駅徒歩2分の「しずくサロン」で開催いたします。
ベランダからは広い空と、遠くには富士山が見え、玄関からは筑波山が見えます。
ビルの最上階にあるコミュニケーションサロン・勇気のしずくで、あなたのお越しをお待ちしております♡

====


■お知らせ■

著書紹介