【7/30】親子で勇気づけ時間&ママの心の器を満たす時間@モーハウス

長谷静香です。
久々に開催決定しました!

親子で体験!勇気づけコミュニケーション講座。




ご予約お問い合わせ
モーハウスつくばショップ
029-875-8835
まで



前回、親子講座を開催したのはいつだったかな~と思ったら、2017年の7月。
ほぼ2年前。

{933632CE-CAED-44B6-9F8A-9CDAD3F09480}


親子講座では、このようなことをお伝えします。

・勇気づけってどんなこと?
・勇気のしずくの紙芝居
・おかあさん、おとうさん、じぶんのどんなところがすき?


大人用の講座と同様、ワークも入れながら、やってもらいます。

==========

前回の様子や感想を過去記事をリライトして、ご紹介しますね。

幼稚園生から小学校高学年の子までが参加してくれましたが、みんなそれぞれ、しっかり受け取ってくれて。

こんなイラスト付きで感想を書いてくれたお子さんもいました。

{1A7678BE-8E8D-4069-BCDD-17DDAB5DD3DD}

上手な言い方や上手な聞き方をしって、家でも使いたいです。
ありがとうございました。
ボトルをしずくでいっぱいにしていきたいです。


そして

Q:おかあさん、おとうさん、じぶんのどんなところがすき?

の問いの、お子さんの回答に、涙が止まらなくなるママもたくさんいて・・・・。

「腹へった」「“ありがとう”は、ありが10匹」等 ふざけて、まともにきいていない息子の姿にイライラしていました。

しずかさんが、
「必要なことは、何となく入っているから大丈夫ですよ!」と講座の途中でおっしゃってくださり、気持ちが ふっと軽くなりました。

皆さんの前で、自分の意見を発表して、拍手をされたのをきっかけに、息子が一気に集中し、
「こう見えて、オラ 本当はいい子なんだから」と言うまでになりました。

いつも家で、「おれなんて」「どうせ」という言葉を多く発していただけに、おどろきでした。

「あたり前で、目立たないことに注目して、口に出して伝える」

母であり、妻である自分が家族にしてほしい!!と思いました。

その前にまず自分から しずくの一滴をかぞくに注いでいきたいとつよく思いました。


そして、そのお子さん8歳の男の子の感想♪

今日は、色々なことを学べました。
本当にどうもありがとうございます。
しずか先生が言ったことを生活に使ってみます。

{AB3E3370-B82B-46EE-9F6E-44E63E2A9995}


力強く丁寧に心のこもった字で書いてくれました。

こちらがその時の2年前のブログ。




改めて、8歳のお子さんの感想を読んで、心がジーンと熱くなりました。

長い夏休みに入って1週間くらいの7/30。

お子さんに対して、ちょっぴりイライラも多くなっている頃かも・・・・しれません。

ぜひぜひ、親子で、心の器を満たしにいらっしゃいませんか?

午前中は、親子の勇気づけ時間。
午後は、ママのための心の器を満たすための時間です。

ご予約お問い合わせ
モーハウスつくばショップ
029-875-8835
まで


ビビビ!と感じられた方。
お待ちしております♡

最後までお読みくださりありがとうございました。
長谷静香でした。

■講座・イベントのご案内■
ELMリーダー養成講座(残4)
宮崎・ELMリーダーブラッシュアップ講座(満席)

■イベント■ 

●6月23日(日)宮崎講演会◆ひとりで頑張らない!信じて待って任せる子育て~子どもに寄り添い共に歩いていこう~◆


●6月28日(金)・女神のトークショー in 茨城水戸 猪瀬理恵さん主催(水戸)(青木千景さん・佐々木しずかさんとご一緒させていただきます)


●7月5日(金)第2回つくばケアカフェ・小林光恵先生&長谷静香 二人のトーク


●7月30日(火)モーハウス・夏休みスペシャル講座
第1部:ママの心の器を満たす一日講座
第2部:親子で体験!勇気づけコミュニケーション講座



■お知らせ■

著書紹介
長谷の新刊です。
看護師のためのアドラー流子育て・自分育て



恩師・岩井俊憲先生との共著です。
看護師のためのアドラー心理学