アドラー看護×グリーフケア・CROSSROADトークショ―第2回担当します。

長谷静香です。

4月になって、もう5日が経ちました。
3月末からしばらくブログとFBをお休みしておりました。

「忙しすぎ?」「具合でも悪いんですか?」と何人もの方から、ご連絡やご心配をいただいて・・・。

ごめんなさい!!!

実は、家族で初!海外旅行に行っていました。
この4月に長女は中学生。
部活なども始まると、もう家族で海外には行けなくなるかも・・・・と思い、奮起して、ハワイに行ってきました!

その間、SNSからはできるだけ離れようと決心し、発信はお休みしておりました。

でも、思いがけず、たくさんの方が気にしてくださっていて・・・。感謝です。

その心配してくださっていた方のお一人、前川美幸さん。

(FBのプロフィール写真からお借りしました)

一般社団法人 日本グリーフ専門士協会 理事・トレーナー、哀しみの保健室 グリーフケアCafe取手 代表で看護師でもいらっしゃいます。(ほかにもたくさんの資格をお持ちです。HPをご覧ください)

あたたかいメッセージと共に、5月のイベントのご紹介を、昨日FBでしてくださいました。
了承を得て、全文そのまま美幸さんのお言葉でご紹介させていただきます。


5月17日(金)19時〜21時、「看護師のためのアドラー心理学」「看護師のためのアドラー流 子育て・自分育て」の著者でもある長谷静香さんのトークショーが上野駅前サロンCROSSROADにてあります。



私と静香さんの初めての出会いは「看護師のためのアドラー心理学」でした。本を読んで静香さんが好きになり、御本人に対面したのは昨年夏のヒューマンギルドで開催されたペリグリーノ博士のワークショップでした。
 
静香さんは共同開催の一人でもあり、博士の歓迎パーティーと「私は豊かな家族を築くために」というテーマの講義でご一緒しました。
  
歓迎パーティーの席で私が手に持っているのが静香さんの著書で、著者直筆サインを貰うためにずっと手にしていました。



そのワークショップで忘れられない場面があります。カウンセリング演習の場でもあるので詳細は記せませんが、ロールプレイの中で、とある大役がありました。
 
とても重要ですが難しい役でもあったので、立候補を募られた時に誰も手が上がりませんでした。私は誰もやらない場面に限って「自分がやらないといけないのではないか?」という焦燥感に駆られてしまう悪い癖があり、その時も心の声との葛藤に悶々としていました。
 
誰もいないなら指名するしかない、という流れになったところで、静香さんがスッと挙手をされてその役をこれ以上ないほどに演じ切られました。
 
その演習自体が感動的な結末でしたが、その場で再現されるシーンがどれだけクライアント役の心を抉るものであるかをわかった上で、それでもそれがご本人にとって大きなリターンをもたらす挑戦であると信じ、やりきったその貢献に特に心打たれました。
 
とにかく本を読んだだけではわからない人としての魅力がすごくある方です。リアルで対面するからこそ伝わる何かが、人生を変えることが、すごくあると実感します。

著書を読んだことがある人もない人も、アドラー心理学に関心がある人もない人も、看護師であろうがなかろうが、ぜひ一緒に静香さんのトークショーを生体験してもらいたいです。  

とはいえ、やはり看護師さんには特に来てもらいたいので、5月17日はぜひ19時には上野駅前にいることが可能な勤務希望を出してもらいたいと思いました。
 
関東近隣に住んでいる対人援助職に就いている方、グリーフケアに関心のある方にも、もちろんぜひお越しいただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。



美幸さん、実に余るお言葉の数々、ありがとうございます。

では、ご案内です。

■CROSSROADトークショー・アドラー看護×グリーフケア■
【申し込みのご案内】
● 日時 5月17日(金)19時-21時
●場所 上野駅前サロンCROSSROAD申込   
    office@grief-care.jp
●件名 クロストーク第2回希望
●お名前
●ご連絡先
●お電話番号(メールが届かない方もあるためお知らせください) 
●参加費 2,000円


美幸さんとは、岩井俊憲先生との共著『看護師のためのアドラー心理学』を出版した時にFBでメッセージをいただいたのがきっかけでした。

その後、文章にも書かれていたようにヒューマン・ギルド(岩井俊憲先生・代表)のペルグリーノ博士のワークショップでご一緒して。
(ずっと本を持っていてくださっていたなんて、知りませんでした!重いし、お食事するのに大変だったと思いますのに・・・・ありがとうございました。)

温かく柔らかい雰囲気の方で、私の方こそ、一度で美幸さんのファンになってしまいました。

同じ茨城在住で、看護師、同年代という共通点もあり、勝手に親しみを感じていて・・・。

FB上で、私がある方のSOSに対して、みなさまへのヘルプをお願いした時も、自分事のように思い、対応してくださるお姿には、本当に感動して・・・。

前回2月の小林光恵さんとのトークイベントの際も、シェアしてくださったり、たくさんの方をご紹介くださったり・・・・。

本当にお世話になっています。

そんな美幸さんから、今回お声掛けいただけて、私でよかったら・・・という思いで、担当させていただくことになりました。

聴き手は、代表理事の井手敏郎さん。
井手さんとも、ペルグリーノ博士のワークショップでご一緒させていただき、同じ班だったこともあるのですが、物腰が柔らかく、理論的でかつ、温かみのある素晴らしい方で・・・。

美幸さん、そして、井手さんとご一緒させていただけること、光栄に思っています。


アドラー看護×グリーフケア


2冊目、『看護師のためのアドラー流子育て・自分育て』の中に少し書いておりますが、私自身、実父を自宅で看取っています。

その時のことも今回のトークショーでお話しさせていただけたらな・・・と思っています。

すでにお席は、ほぼ半数が埋まっているそうです。
ぜひ、気になるな・・・という方、ご一緒できましたら嬉しいです。

お申し込みは、上野駅前サロンCROSSROAD   
office@grief-care.jp まで。

ちなみに、私が担当するのは、第2回目なのですが、

クロストークの記念すべき第1回は、
シンガーソングライター菅野潤(すげのじゅん)さんだそうです。

4月27日(土)13時30分ー15時30分
トークショー&ミニライブ&サイン会です。

こちらも合わせて、お申込みお待ちしております。

再度ご案内しますね♡

お申し込みは、上野駅前サロンCROSSROAD   
office@grief-care.jp まで。

よろしくお願いいたします。

最後までお読みくださりありがとうございました。
長谷静香でした。



===========
講座・イベントのご案内
===========


■春開講講座(募集中)■
ELM講座(残4)
SMILE講座(残3)
SHINE講座ベーシック(残4)
ELMリーダー養成講座(残4)
宮崎・ELMリーダーブラッシュアップ講座(残3)
■イベント■
●4月18日:モーハウスつくばショップ(ララガーデン)~リフレーミングで見える世界が変わる!
お申し込みは、モーハウスララショップまで 029-875-8835 
●5月17日(金)上野:アドラー看護×グリーフケア(哀しみを生きる)CROSSROADトークショー第2回(聴き手・井手敏郎さん) 
●6月28日(金)・女神のトークショー in 茨城水戸 猪瀬理恵さん主催(水戸)(青木千景さん・佐々木しずかさんとご一緒させていただきます)


■お知らせ■

著書紹介
長谷の新刊です。
看護師のためのアドラー流子育て・自分育て



恩師・岩井俊憲先生との共著です。
看護師のためのアドラー心理学