わたしはおちこぼれだから、何をやってもダメ出しされて嫌われるだけ・・後ろ向きに生きてきました。

こんにちは。『勇気のしずく』の長谷静香です。

もう1か月も前になりますが、日立市の助川中学校に行ってまいりました。

その時に思ったことは、コチラにも書いています。

>>>嫌われてもいい。失敗してもいい。中学生に伝えたかったこと。

その後、委員の方を通して、生徒の皆さんからのアンケートが返ってきました。

みんな心を込めて書いてくれていて・・・。
早くブログでもご紹介したかったけれど、なかなかできず・・・で。

今日やっとです。

色々なことを感じてくれていたみたいです。
ご紹介させてください。
(掲載の許可は得ています)


アドラー心理学をもとに、色々な話を聞かせてくれて、本当にありがとうございました!
自分の中の心の水をためていきます!
・心の水・自分自身を勇気づける・ペットボトルいっぱいにためよう!
・毎日、1てきでも・・・。1てきが大事♡

{FB474D0D-17F6-4EA4-B1EA-23FFB73B3CC4}


「わたしはおちこぼれだから、何をやってもダメ出しされて嫌われるだけだし、変な目で見られるから、何をやってもムダだ」とかいつもおもっていて、マイナスで後ろ向きな考え方で生きていました。
だけど、今回の講演を聞いて、とっても勇気が出ました!
ありがとうございます。
これからプラスで、前向きな考えて生きていきたいと思います。


今日の講演会を聞いて、今日からでもできること、勇気のしずくをどうしたらためていけるかなど、考えて生活していきたいです。
自分自身に勇気づけをしながら、友達、家族、先生とうまく関係をとっていきたいです。
今日はありがとうございました!!



勇気のしずくをたくさんためて、ほかの人に分けてあげたいです。



{7C98CD32-5BD4-495E-A8F2-7CDF715B0CB7}



とってもわかりやすかったです!
例えなどをまじえていてわかりやすかったです!
人間関係について再確認することができました!
本日はありがとうございました!


{04769716-F9F7-4BA3-939C-DA5AEA23F798}


ぼくは、なにかイヤなことや、上手くいかなかったことがあると病んでしまうので、病んだときに今回の講習会で教わったことを生かしたいと思います!
ありがとうございました。


今日の講演会で、自分の短所は長所でもあるということなど、私が知らなかったことがよく分かりました。
今日からできる「おはよう」と元気に言う事、「あ♪うた♪」を意識することをやっていきたいです。


アドラー心理学が、最初はどのようなものか、分からなかったけれど、話を聞いているうちにだんだんとアドラー心理学についてわかるとともに、自分の知らなかったことまで分かりました。
また人間関係のことなどもわかったのでよかったです。


「あ!うた」をこれからの生活でたくさん言えるようにしたいです!!
いろんな人のいい所をさがしていきたいです。
また、自分のいい所、悪いところを分かるようにしたいと思いました!!
上下よりも、横の関係を大事にしたいと思います。


今日、アドラー心理学をベースにした勇気づけのコミュニケーションについて、一つ一つ丁寧に教えてくれてありがとうございました!
アドラー心理学の5つのポイントや自分の短所、そこからわかる自分の長所も知れました!
これからは、教えてもらったことをもとに、自分自身に勇気づけます!!


「あ、うただ」をけっこう使ってるなと思いました!
これからも、もっと自分の気持ちをみんなに伝えていこうと思いました。
ただ、苦手な人には、冷たくしてしまうところがあるかな?と思いました。
一人一人の気持ちを考えながら生活していこうと思います。


今回の講演会、ゆうきのしずくをためたいです


私のお母さんも、アドラーの講演会とか、本とかもたくさんもっていて、お母さんは家事をしたら、ありがとうとか言ってくれたりするので、今回の講演で、あうただ、をお母さんも知っていたと思います。
私も使いたいと思います!!



心理学について今まで関心がなかったけれど、先生のおかげで関心が持てました!
ありがとうございました。Thank you!
「本、おめでとうございます♡」


今日の講演会を聞いて、なるほどな~と思った場面が何度もありました。
今日聞いたことを、聞いていない家族や友達に教えてあげたいと思います。


周りの人が「〇〇がダメなんだ」などと言って落ち込んでいたら、「逆に、それは〇〇だから、良いことだよ」などと言って、勇気づけてあげたいです。


今日は助川中に来てくださり、ありがとうございました。
静香さんの話をきいて、いろいろ知ることができました。
ありがとうございました。
今ここから、私だけの一歩を踏み出そうと思います。
私もこれから勇気づけを実行することや、人間関係についてよくしていきたいと思います。
今日はありがとうございました。
☆「自分を人生の主人公にする!」☆


今回は、助川中学校におこしいただき、ありがとうございました。人生の生き方や勇気づけ、ヨイだしのことなど、本当に心に響きました!
これからの人生を見直して過ごそうと思いました。
本当にありがとうございました。


もっともっとたくさん感想はいただいておりますが、この辺で。

多感なこの時期に、講演をさせていただいたこと、本当に感謝いたします。
委員の皆様、そして、学校関係の皆様、聞いてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

{AE36326A-232C-4C4C-8059-737B7575731B}


最後までお読みいただきありがとうございました。

『勇気のしずく』の長谷静香でした。




========
講座のご案内
========




■ELM(エルム)勇気づけコミュニケーション講座




24期・1月開講:木曜日(モーハウス

詳しくはコチラから。







■SMILE講座(勇気づけの親子・対人関係セミナー)■



2月開講:11期生 木曜日 

詳しくはコチラから。







■勇気づけ親子心理学講座 SHINE ~Basic~■



1月開講:11期生:金曜日 詳しくはこちらから。







■ELM(エルム)リーダーブラッシュアップ講座■
image

東京1/16(火)リクエスト開催
詳しくは、コチラから






■心のエステ・勇気づけグループコンサル■

リクエスト開催
詳しくはコチラから。








■ELM(エルム)リーダー養成講座■



12月~2月開催(満席にてキャンセル待ち)

詳しくはコチラから







■お知らせ■




====著書紹介====

恩師・岩井俊憲先生との共著です。

看護師のためのアドラー心理学 人間関係を変える、心に勇気のひとしずく (看護師のしごととくらしを豊かにする)



===========