● 【小学1年生向け勇気づけ講演会】勇気のしずくが、勇気のシャワーになって返ってきました!
こんにちは。『勇気のしずく』の長谷静香です。
昨日はつくば市のある小学校にお招きいただき、家庭教育学級の講演会を担当させていただきました。
2部形式で、1部は、小学1年生向けの講座プラス全学年保護者様向け(児童メイン)。
2部は、全学年保護者様向け講座。
児童120名、保護者さま、67人という大人数での開催となり、
担当の委員の方も先生方も、もちろん私も、とてもうれしく思いました。
ありがとうございました。
1部。
ふだん、親子向けコミュニケーション講座で、やっている内容をリニューアルして
お届けしましたが、
今日は、お父さん、お母さんが近くにいないので、
子どもだけでも理解できるように、言葉を選び、楽しく面白く♪と思ってお届けしました。
すると、子どもたち♡
最初から、
すごく大きなお返事、挨拶!
「お返事してくれてうれしいです!」と伝えたら、
その後は、みんなが、ますます大きな声でお返事してくれて。
発言を求めたら、競って手を挙げてくれて。
本当に積極的で、素直な子どもたち♪
グループワークも楽しく取り組んでくれて・・・。
1年生も、色々なことができるんだな~と感動。
(もちろん、できると思っているので、お願いしました)
私が伝えたいことは、子どもでも、大人でも、根っこは同じ。
「自分を大切にしてほしい」
「まずは、自分の心を勇気のしずくでいっぱいにしてほしい」
それだけです。
自分が満たされたら、あとは、勝手に、ほかの人にもしずくが分けられるようになるから・・・。
すると、講演会の最後。
学年主任の先生がご挨拶をしてくださったのですが・・・・。
その言葉に感動。。。。
(掲載の許可は得ています)
先生:「はい、みんな、お耳は~」
子どもたち:「ダンボ~~~」
先生:「おくちは~」
子どもたち:「チャック~~~!」
しっかり講演会の内容をキャッチしてくれています。
そして、最後のお言葉。
「みなさん!しずか先生から、いっぱい勇気のしずくを受け取りましたね!
だから、みんなから、は~い、分かりますね!
勇気のシャワーをいっぱいいっぱいかけましょう♪
せ~の!」
子どもたち:「ありがとうございました~~~」
感動です・・・・。
言葉にならないです・・・。
そして、体育館で講演会だったのですが、
みんなが退場する時
「先生~!」と駆け寄って、手をつないでくれたり、抱きついてきたり
「先生~、教室まで一緒に行こうよ~」とひっぱってくれたり
ハイタッチしてくれる子もいっぱいいて。。。。
たくさんの勇気と元気も、私もいっぱいいっぱいいただきました。
本当にありがとうございました。
このような機会を与えてくださった家庭教育学級の皆様、家教担当の先生、学校の先生に
感謝です。。。
感想もお願いしたので、来週には、見せていただけるよう・・・・。
楽しみです。
保護者様へのお話は、また別記事で♪
ありがとうございました~。
最後までお読みいただきありがとうございました。
『勇気のしずく』の長谷静香でした。
========
現在募集中の講座
========
この秋の講座は、すべて満席・キャンセル待ちとなりました。
冬開講をご希望の方は、一度お問い合わせください。
優先的にご案内いたします。
■ELM(エルム)勇気づけコミュニケーション講座
■SMILE講座(勇気づけの親子・対人関係セミナー)■
■勇気づけ親子心理学講座 SHINE ~Basic~■
■ELM(エルム)リーダーブラッシュアップ講座■
■心のエステ・勇気づけグループコンサル■
■ELM(エルム)リーダー養成講座■
■お知らせ■
こんにちは。『勇気のしずく』の長谷静香です。
昨日はつくば市のある小学校にお招きいただき、家庭教育学級の講演会を担当させていただきました。
2部形式で、1部は、小学1年生向けの講座プラス全学年保護者様向け(児童メイン)。
2部は、全学年保護者様向け講座。
児童120名、保護者さま、67人という大人数での開催となり、
担当の委員の方も先生方も、もちろん私も、とてもうれしく思いました。
ありがとうございました。
1部。
ふだん、親子向けコミュニケーション講座で、やっている内容をリニューアルして
お届けしましたが、
今日は、お父さん、お母さんが近くにいないので、
子どもだけでも理解できるように、言葉を選び、楽しく面白く♪と思ってお届けしました。
すると、子どもたち♡
最初から、
すごく大きなお返事、挨拶!
「お返事してくれてうれしいです!」と伝えたら、
その後は、みんなが、ますます大きな声でお返事してくれて。
発言を求めたら、競って手を挙げてくれて。
本当に積極的で、素直な子どもたち♪
グループワークも楽しく取り組んでくれて・・・。
1年生も、色々なことができるんだな~と感動。
(もちろん、できると思っているので、お願いしました)
私が伝えたいことは、子どもでも、大人でも、根っこは同じ。
「自分を大切にしてほしい」
「まずは、自分の心を勇気のしずくでいっぱいにしてほしい」
それだけです。
自分が満たされたら、あとは、勝手に、ほかの人にもしずくが分けられるようになるから・・・。
すると、講演会の最後。
学年主任の先生がご挨拶をしてくださったのですが・・・・。
その言葉に感動。。。。
(掲載の許可は得ています)
先生:「はい、みんな、お耳は~」
子どもたち:「ダンボ~~~」
先生:「おくちは~」
子どもたち:「チャック~~~!」
しっかり講演会の内容をキャッチしてくれています。
そして、最後のお言葉。
「みなさん!しずか先生から、いっぱい勇気のしずくを受け取りましたね!
だから、みんなから、は~い、分かりますね!
勇気のシャワーをいっぱいいっぱいかけましょう♪
せ~の!」
子どもたち:「ありがとうございました~~~」
感動です・・・・。
言葉にならないです・・・。
そして、体育館で講演会だったのですが、
みんなが退場する時
「先生~!」と駆け寄って、手をつないでくれたり、抱きついてきたり
「先生~、教室まで一緒に行こうよ~」とひっぱってくれたり
ハイタッチしてくれる子もいっぱいいて。。。。
たくさんの勇気と元気も、私もいっぱいいっぱいいただきました。
本当にありがとうございました。
このような機会を与えてくださった家庭教育学級の皆様、家教担当の先生、学校の先生に
感謝です。。。
感想もお願いしたので、来週には、見せていただけるよう・・・・。
楽しみです。
保護者様へのお話は、また別記事で♪
ありがとうございました~。
最後までお読みいただきありがとうございました。
『勇気のしずく』の長谷静香でした。
========
現在募集中の講座
========
この秋の講座は、すべて満席・キャンセル待ちとなりました。
冬開講をご希望の方は、一度お問い合わせください。
優先的にご案内いたします。
■ELM(エルム)勇気づけコミュニケーション講座
■SMILE講座(勇気づけの親子・対人関係セミナー)■
■勇気づけ親子心理学講座 SHINE ~Basic~■
■ELM(エルム)リーダーブラッシュアップ講座■
■心のエステ・勇気づけグループコンサル■
■ELM(エルム)リーダー養成講座■
■お知らせ■