少し傷つく勇気をもって、実践していこう

『勇気のしずく』の長谷静香です。

先日のモーハウスの勇気づけイベント。

沢山の初めましての方が、参加してくださったのですが・・・。

{14D221F1-B74B-46E4-A9DA-ED825FCAE2F3}

たった90分の講座でしたが、たくさんのことを受け取り、感じ、今後のご自分の行動についてまで、しっかり考えて書いてくださったBさんのご感想。

想いがすごくすごくうれしかったので、ご紹介させてください。
(掲載の許可は得ています。)


今まで自分が考えてきた事と違う事が多く、その考えをシフトしていく事が難しいなと感じました。

なぜかというと。。。

アドラー勇気を実践することでの損、得を考えてしまう。
自分はひねくれているところもあるなと思いました。

考えをシフトして失敗するかもしれないと少しおそれているようです。。。。
シフトして何も変わらなかったら、イヤだなと思ってしまいます。

でも、少し傷つく勇気をもって、実践していこうと思いました。

じゃないと、いつまでも変わらない自分、誤解され続ける自分、それもイヤだな~と。

今日、そう考えることができて、

今日は、少し”しずく”を増やせたと思います。

ありがとうございました。


Bさん、たくさんのお気持ちを伝えてくださりありがとうございました。

イベント終了後に、少しお話もさせていただきましたが・・・。

とてもとても素直なかわいらしい方だな~というのが、私の第一印象。

ご自分をしっかり持っていらして、周りの目を気にすることなく、自分を表現できる素晴らしい部分をお持ちなのだな♪と。

でも、もしかして、そこが、ストレート(すぎる?)部分もあり、感想にも書かれていたように、誤解されることもあるのかも・・・・しれないですね。

しかし、ご自身の行動、言動を、客観的にみて、改善点を把握し、

変えてみよう!変えていこう!と決心された。


アドラー心理学は、「自己決定性」という考え方を大事にしています。

アドラーは、「人間は自分自身の人生を描く画家である」と言っています。

あなたの人生の主人公は、あなたなのです。

どんな自分も選択できる。

変える時には、ちょっとだけ、痛みもあるかもしれません。
(この辺は、SHINE講座~潜在意識を扱う講座~で、じっくり学びます)

Bさんが書いてくださったように、少し傷つくこともあるかも・・・。

でも、傷つく勇気をもって、実践していこう!と宣言してくださったBさんのお気持ち。

本当にうれしいですし、心から応援しています。

たった1回、90分の講座で、ここまでの気づきを得て、実践しようと思ってくださったBさん。
ありがとうございます。

アドラー心理学は、実践の心理学。

ぜひ、出来ることから、6割主義で、続けてみてくださいね♪


最後までお読みいただきありがとうございました。
『勇気のしずく』の長谷静香でした。


========
現在募集中の講座
========



■5/9(火)水戸で「しずカフェ」(旧:勇気づけサロン) ■
水戸の素敵なカフェで、「しずカフェ・旧勇気づけサロン」を開催します♪ 

image

詳しくは、コチラから。残2席




■ELM(エルム)勇気づけコミュニケーション講座



21期・5月開講:金曜日 満席となりました(キャンセル待ち)

詳しくは、こちらから。


■SMILE講座(勇気づけの親子・対人関係セミナー)■


5月開講:9期生 金曜日 残3席  

詳しくは、こちらから。



■勇気づけ親子心理学講座 SHINE ~Basic~■



5月開講:8期生:火曜日 残4席
詳しくはこちらから。


■心のエステ・勇気づけグループコンサル■

5月開講:2期生:火曜日 残2席
詳しくはこちらから。



■ELM(エルム)リーダー養成講座■



現在お二人リクエストいただいております。もう一人お申し込みがありましたら、開催いたします。ご希望の方は、まずメッセージをお待ちしております♪




■お知らせ■