● 看護学生さんたちに勇気づけをお届け♪&ELM講座満席となりました。
こんにちは。『勇気のしずく』の長谷静香です。
昨日は、水戸医療センター付属桜の郷看護学校の1年生80名に、人間関係論の講義をしてきました。
(でも、来年からは、大学の看護学学科になるという事で、今年で多分終わりになるのですが・・・・)
岩井先生、そしてご縁をつないでくださったアドラー仲間の高澤貴子さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。
さて、学生さんたち♪
まだ入学してきて3日目ということで、緊張もあると思います。
私が教えるのは、人間関係論。
でも、まずは、この80名の皆さん同士が、素敵な人間関係を築いてほしい!
ここにいるみんなは、私も含め、仲間なんだよ。
安心基地なんだよ。というのを伝えたい。
そういう想いで、向かいました。
まずは、笑い!
沢山の笑顔、そして、笑い声が溢れたら、その場は、素敵な場所になる。
ヒューマン・ギルドでは、おなじみの「取材式自己紹介」を取り入れてみました。
するとね・・・・・。
緊張していた皆さんが、どんどん笑顔になっていって、笑い声がいっぱいになって。
あったか~い雰囲気に変わっていったんです。
ある人が発言したら、拍手をお願いします。というのも、最初に言いました。
すると、みんな、ちゃんとやってくれるんです。
「あなたの話、聴いてるよ~」「聴いてるよ~」というのが、あちらこちらから、伝わってきました。
私が担当する人間関係論の学習目標は
『体験を通し、人間関係に関する技術を習得する』
アドラー心理学は、机上のものではありません。
実践の心理学。
ですから、ワークもふんだんに取り入れ、どんどん体験、体感してもらいました。
奥ゆかしく、そして、緊張もしているのかな?
なかなか発言も難しい感じでしたが、
リーダーを回しながら、発言を促すというのも、やってみました。
みんな、当たったら、しっかりご自分の意見を言ってくれて。
本当にうれしかったです。
とっても素直で、話もしっかり聴いてくださって。。。
ありがとうございます。
さて、次は、2週間後!
一つ、みなさんに宿題を出したので、それがどのように変化しているのか?
2週間後が楽しみです。
今日は、これからELM講座!頑張ってきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
『勇気のしずく』の長谷静香でした。
========
現在募集中の講座
========
■【4/20】ママ向け&マタニティさん向け勇気づけイベント開催(ララガーデン・モーハウスにて)■
■ELM(エルム)勇気づけコミュニケーション講座
■SMILE講座(勇気づけの親子・対人関係セミナー)■
■勇気づけ親子心理学講座 SHINE ~Basic~■
■心のエステ・勇気づけグループコンサル■
■ELM(エルム)リーダー養成講座■