● 朝起きてくれた。階段降りてくれた。学校に行ってくれた。ただ、それだけで、ありがとう。
『勇気のしずく』の長谷静香です。
今日は、我が家は、始園式に始業式。
幼稚園、小学校共に始まりました。
あんまり気にしていなかったけれど、
朝になって、ふと思い出した。
あ、次女は、昨年9月、学校にいけないときがあったんだった・・・。
昨日の夜も、
「あ~~、明日から、小学校か~」とため息をつく次女。
どうかな~と思ったけれど、
進研ゼミのキャラクター「コラショ」の目覚まし時計の音にすぐに反応して起きた次女♪
朝、起きてくれてありがとう♪
そして、三女。
実は、恥ずかしながら、昨年までは、なかなか起きない三女を、2階の寝室から抱っこして降ろしていた私。。。。
(まあ、いっか~と思いながらやっていました。)
でも、さすがに3月にぎっくり腰をしてからは、抱っこは避けていて・・・。
あ、朝、どうしよう・・・・起きてくれるかな?降りてくれるかな?と思いましたが、
「起きて~。ママ、抱っこできないんだ~。歩いてくれると助かるな~」と声をかけると
ふにゃふにゃ言いながらも、どうにか起きて、歩いてくれる。
階段を降りてくれる。
歩いてくれて、階段降りてくれて、ありがとう♪
新学期は、ただでさえ、起きたくないし、幼稚園や学校にも行きたくないよね。
新しい先生、新しい友達、不安もいっぱい。
でも、我が家の三人娘、ニコニコ元気に出発しました。
次女は特に、黄色の帽子と黄色のランドセルカバーがなくなって、一挙に成長した感じ。
あ~~、無事に2年生になったのだと、何となく目頭が熱くなってしまいました。(私、感動屋さんなので♪)
幼稚園に行ってくれて、学校に行ってくれて、ありがとう♪
帰りも、無事に帰ってきましたよ。
仲よしのお友達と一緒のクラスにはなれなかったけど、
「〇〇ちゃんは、いるんだよ。〇〇くんも、一緒だよ♪」
「先生は、こんなお話をしてくれたよ」
「教科書には、自分で名前を書くよ!」とニコニコ話してくれる次女。
学校に行けなかったときがあったからこそ分かること。
朝起きてくれた。階段降りてくれた。学校に行ってくれた。
ただ、それだけで、ありがとう・・・・。です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
『勇気のしずく』の長谷静香でした。
========
現在募集中の講座
========
■【4/20】ママ向け&マタニティさん向け勇気づけイベント開催(ララガーデン・モーハウスにて)■
■ELM(エルム)勇気づけコミュニケーション講座
■SMILE講座(勇気づけの親子・対人関係セミナー)■
■勇気づけ親子心理学講座 SHINE ~Basic~■
■心のエステ・勇気づけグループコンサル■
■ELM(エルム)リーダー養成講座■
■お知らせ■