模試をおえて、長女、予想外のの言葉 &勇気づけ先生!

こんにちは。『まかせる子育て』長谷静香です。

今日は、人生初、子どもの模試についていくという体験。

子どものおかげで、本当に色々なことをたいけんさせてもらっているのだあとしみじみ感じています。

長女4年生は、まだ、今後のこと、しっかり決めたわけではありません。

でも、なんとなく、市内に中高一貫の学校があって、気になっている。

でも、塾とかには行っていないし、試験を受ける機会もない。

なので、雰囲気を味わったりする上でも、いいんじゃないかな?と思い、4年生になって、数回勧めてみました。

でも、まだいいよ。。。。ということで、見送り。


今回、それとなく、「あるらしいよ、どんな感じか?受けてみる?」と提案してみると、

「行ってみようかな?」ということで、

次女、三女を友達に預け、二人で行ってきました。


長女は、試験。

親は、塾の先生が話される講演。


どんな感じなんだろう?と私自身もドキドキワクワク。

長女は、このような試験は初めてで、しかも何も特別な勉強はしていないので

「試験を受けるって決めただけでも、それだけいいよね。」

「わからなくても、大丈夫だよ。」

「わからない問題は、飛ばせばいい。」


「とりあえず、書けるところは何か書くといいよ」


などなど、そんな感じで勇気づけ。


雰囲気を味わってくれたらいいな、そんな気持ちで向かいました。

会場には、けっこういっぱい人がいて。。。

多分、ドキドキしながら、席に座ったと思います。

そして、私。

講演会会場も、とっても広くて、3年生から6年生までの保護者の方で、満席。


塾の責任者という方のお話でしたが。。。


なんと、これが、勇気づけたっぷりの話で。。。


びっくり!!!

「何のために、受検するのか?」
「受検のその先の夢が合格の土台」
「難しいを楽しむ」
「迷いや恐れを勇気に変える。」

そんなお話を伺いました。

6年生の保護者の向けには、直前の言葉掛けの具体例まで。。。

また、これがダメだしではなく、当たり前のことに注目する勇気づけの声かけで。。。。


わあ、ビリギャルみたいな勇気づけ先生は、近くにもいるんだな!というのが正直な感想。


ただ、だから、今後この塾に行く。。。というわけではないのですが。。。

塾の先生も、こんな素敵な指導をしてくださる先生がいるんだってことがわかり、幸せな気持ちになりました。

なんだか、長女の付き添いで聞いたお話なのに、とっても得した気分♪


終わって、出迎えた長女の一言。


先生が、平均点は、50点くらいですとおっしゃったので、まあ、できなくても大丈夫!と思ったら。。。

「面白かった!!!」という感想。


楽しめたんだ!とびっくり!こちらが、拍子抜け。

{724CF7DA-B56C-4832-9A2C-944584E3CBB1}



子供の方が大人なのかな?


これから、色々な経験を子どもと一緒にしていくのだと思うと、楽しみです。


失敗してもOK。
チャレンジした姿に勇気づけ♪

そして、いつも下の子たちを見てくれるコーサカヒトミちゃんにも感謝!!!

いつもありがとう!!!!


最後でお読みいただきありがとうございました。
『勇気のしずく』の長谷静香でした


========
現在募集中の講座
========




■ELM(エルム)勇気づけコミュニケーション講座■
1月開講・木曜コース

■SMILE講座(勇気づけの親子・対人関係セミナー)■
10月開講・金曜コース:残4席

■勇気づけ親子心理学講座 SHINE ~Basic~■
12月開講・金曜コース


■お知らせ■