アドラー・カウンセラー養成講座・受講♪

こんにちは。長谷静香です。

先週末から、また、東京・神楽坂に通っています。

アドラー心理学のカウンセラー養成講座。

土日に、二日間、また学びを深めてまいりました。

1日目は、アドラー心理学の基本前提。

「聴き方」について。

そして、観察することの大切さ。

人それぞれの感覚の特徴があるので、それを押さえながら、観察することが大切ということを学びました。

2日目は、その観察のポイントを押さえながら、ライフスタイルの調査練習。

岩井先生が、受講生のお一人のライフスタイル調査をされるのを、実際に拝見し、調査表に書いていく。

(注)ここでいうライフスタイルとは、いわゆる「性格」なのですが、アドラー心理学では、あえて、「ライフスタイル」という言葉を使っています。

その後、ペアになって、お互いにワークという形でした。

家族の構成などを聞いていくのは、看護師の時も「アナムネ(問診)」で、経験していたので、なんだか、少し懐かしい感じがしました。

家族のこと、自分自身の小さいころのことなども話していくのですが、自分自身、兄弟の性格とか、あまり考えずに過ごしていたんだな・・・。とか、いろいろ思い出しました。


しかし、古い記憶を思い出すので、なんだか、疲れる・・・。
脳をいっぱい使った感じ。

この疲れる感じは、少しずつ慣れとともに変化していくのかしら???なんて、思いながら・・・。


でも、疲れた感じは、このポストカードで、癒されました~。


(岩井先生の了解を得て、アップしています)

岩井先生の奥様が書かれたイラスト。

ブログなどで拝見してとても気になっていたのですが、なんと!販売されていて!

大人買いしてしまいました♪

さっそく次女のお誕生日カードとしても使いました。

絵本もあったのですが、こちらは、非売品!?とのこと。

ぜひいつか、お願いしたいです。

こちらは、我が家の長女が書いた夏休みの宿題として出した絵本。

彼女の今の夢は、絵本作家だそうです♪







最後までお読みいただきありがとうございました。
長谷静香でした。

9月、10月開講 勇気づけアドラー心理学講座募集中