●『信じて待って任せる子育て』ブログのタイトル変更♪
こんにちは。長谷静香です。
実は、数日前から、ブログのタイトルを変えました。
サブタイトルの中に入れていた言葉なのですが・・・。
『信じて待って任せる子育て!勇気づけアドラー心理学で、子育てが楽に!』
子供って、信じて・・・待って・・・任せていれば・・・。
実は、なんでもできるのですよね。
そういう力をすでに持っている。
無限の可能性があるんです!
タイトルに込めた思いは、改めて書こうと思っていますが、
今日、FBを見ていたら、和久田ミカさんが、素敵な記事を書かれていました。
小さいお子さん、0才とか、1才とかは、まだまだ『任せる』ということは、難しいかもしれませんが、『信じて、待つ』ということは、出来ます。
ベビーサインの教室でもお伝えしています。
0才でも、一人の人間として、尊重して接する。
無限の可能性があると信じて、待ってみる。
我が家の娘たちにも、常に同じように思っています。
「出来ないよ。。。」という言葉が出たとしても、
「きっと大丈夫!〇〇ちゃんなら、絶対できるよ!」
と、横で、隣で、そっと応援。
上下の関係ではなく、横横の関係で♪

周りの人すべての人に対しても、おなじ思いかな?
色々なことを、相談してくださる方も、沢山います。
でもね、きっと大丈夫。
あなたには、乗り越える力があるから!
『勇気づけとは、困難を克服する活力を与えること』
すでに、その持っている力を、引き出すお手伝いをすることかな?と思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
長谷静香でした。
こんにちは。長谷静香です。
実は、数日前から、ブログのタイトルを変えました。
サブタイトルの中に入れていた言葉なのですが・・・。
『信じて待って任せる子育て!勇気づけアドラー心理学で、子育てが楽に!』
子供って、信じて・・・待って・・・任せていれば・・・。
実は、なんでもできるのですよね。
そういう力をすでに持っている。
無限の可能性があるんです!
タイトルに込めた思いは、改めて書こうと思っていますが、
今日、FBを見ていたら、和久田ミカさんが、素敵な記事を書かれていました。
根拠はなくてもいいので「あなたなら大丈夫!」と思えるといいなあと思います。
もし「大丈夫!」と思えないなら、祈る。
「この子を信頼できる勇気をください」
「どうぞ、この子が自分らしい人生を送れますように」
そのうえで、親としてできる 数少ないことをしていくしかないのですね。
続きは、コチラ
>>>『「心配」と「不安」を伝えることで、伝播していくもの 』
小さいお子さん、0才とか、1才とかは、まだまだ『任せる』ということは、難しいかもしれませんが、『信じて、待つ』ということは、出来ます。
ベビーサインの教室でもお伝えしています。
0才でも、一人の人間として、尊重して接する。
無限の可能性があると信じて、待ってみる。
我が家の娘たちにも、常に同じように思っています。
「出来ないよ。。。」という言葉が出たとしても、
「きっと大丈夫!〇〇ちゃんなら、絶対できるよ!」
と、横で、隣で、そっと応援。
上下の関係ではなく、横横の関係で♪

周りの人すべての人に対しても、おなじ思いかな?
色々なことを、相談してくださる方も、沢山います。
でもね、きっと大丈夫。
あなたには、乗り越える力があるから!
『勇気づけとは、困難を克服する活力を与えること』
すでに、その持っている力を、引き出すお手伝いをすることかな?と思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
長谷静香でした。
■お知らせ■