ELM10期生!『理屈抜きで、体感するので、腑に落ちました』

こんにちは。長谷静香です。

今週も1週間が始まりましたね!
つくばは、寒いけれど、いいお天気です!


昨日は、ELM講座日曜集中コースの1回目でした。

普段は、12章:4日間、2か月間かけて学ぶ内容(長谷の場合)を、今週、来週の日曜日2回で学びます。


6名の皆様が、参加してくださいました。


2年前の1月にママ友1期生から始まったELM講座。




今回、なんと、10期生を迎えました。


これも、来てくださる皆様がいてくださるおかげです。
ありがとうございます。



10期生は、日曜講座なので、働くママが大多数。

つくば、下妻、つくばみらい、守谷といろいろなところから参加してくださいました。

0才の時にベビーサインで出会った方。
お子さんは、もう1年生!
懐かしいです!

現在、ベビーサインを受講してくださっている方、原田綾子さんの講座をきっかけに来てくださった方など、さまざま。
ありがたいです・・・。


昨日は、つくばの『インカローズ』というとっても素敵なレストランで、開催しました。

結婚式場なのですが、レストラン・カフェとしても利用でき、キッズルームもあって、ママには、大人気の場所。

なかなか、予約がとれないんです・・・。


昨日は、個室をご用意してくださいました。

シャンデリアもある素敵な場所。
スタッフの方も、とても気配りが素晴らしくて!
感動の連続。
ありがとうございました。


講座の方も、重厚な雰囲気の中、開始。

照明が、やや趣のある感じなので、写真がぶれてしまいましたが・・・。




ELM講座の特徴は、リーダーが一方的に話していくのではなく、メンバーみんなで、ワークをやったり、シェアしたり、フィードバックしたり。

笑顔もいっぱい。



途中ランチをはさみました!
なんとイベリコ豚!とサワラのソテー。
メインは、二種類♪

おいしい~。





ELMを受講された方は、お馴染みの風景♪
「〇〇のささやき」をやっています。



10時から16時まで。

ぎゅ~と勇気づけたっぷりの6時間。

最後に、感想もいただきました。



昔、勇気づけは学んで、最近も、本を読んで、知ってはいるけど・・・。
理屈抜きで、体感するので、腑に落ちました!
一人ではなく、みなさんと一緒に学んでいけるのが、よかったです。




改めて、自分の普段の見方、考え方が、知れてよかったです。夫に対しても、怒りをぶつけるだけでしたが、その下にある気持ちに気づくことができた。
がんばっていることに気付いてほしかったのですね。
セルフトークも、どんどん天使に変えていきたいです。



みなさん、それぞれに、気づきがあり、そして、それを受け取ってくださったようです。
私も、一緒に学ぶことが出来て幸せでした。


すぐに、出来なくても、大丈夫!
少しずつ、1ミリでも、変化していけたら、そこに勇気づけ!

勇気づけ水筒の話をしましたが、まずは、ママの水筒をいっぱいにするところから始めていきましょう。

勇気づけ水筒の話は、また別記事で書こうと思っています。

6章が終わって、デザートを出していただきました。

ラズベリーと栗のムース♪
おいしかったです!




本当に長時間、ありがとうございました。


子供三人は、またもや、『希紡ナビゲーター こうさかひとみちゃん』が、一日預かってくれました♪

いつもいつも、ありがとう!



来週は、自宅開催♪お掃除頑張らなくっちゃ~~~(笑)



あなたも、まずは、自分自身に、勇気づけやってみてくださいね。

「うん、今日、元気に、子供に、おはよう!って言えた。」
「朝ご飯、作った。」
「洗濯物、寒いのに、外に干した!」

当たり前のように思えますが、当たり前ではないですよ。
いつも、いつも、ありがとうございます。


そうそう、今日は、これから、小学校の家庭教育学級に参加してきます。

『ほめ日記』の手塚千砂子先生がきてくださるそうです!
楽しみです。




最後までお読みいただきありがとうございました。
長谷静香でした。



ELM勇気づけ勉強会のご案内
ELM勇気づけ勉強会のお申込み
お問い合わせ