● 綾子さんの講演、2年生もしっかり受け取ってくれました


こんにちは。長谷静香です。

昨日29日は、私の〇〇回目の誕生日でした。
朝から、Face bookや、携帯にメッセージたくさんいただきました。
ありがとうございます!
やっぱりおめでとうって言っていただけるのは、うれしいですね!
本当に、ありがとうございます♪



そして、その昨日、家族で、埼玉県川越市に行ってまいりました。


目的は、コチラ。


原田綾子さんの講演を聴くためです。





私自身は、何回も綾子さんのお話を聴いていますが、ぜひ夫、娘たちにも聴いてもらいたい!


そういう思いもあって、夫に提案したところ、快諾!

私の誕生日でもある、29日♪行ってまいりました。


会場に着くと、託児もあるとのこと。(事前にあまり理解していませんでした・・・)
次女、三女は、託児へ。
長女は、綾子さんのお話は一緒に聴くことに。


綾子さんのお話は、何回聴いても、泣けてきます・・・。



(主催の方にお断りして、撮影、掲載しております)

長女を真ん中に、夫と3人で受講。
家族でワークをしたり、娘の顔をじっとみたり・・・。
私は、話を聴きながらも、メモメモ・・・。




すると、長女も、メモいっぱい。

うれしかったので、「ブログに、載せてもいい?」と聞くと、
「読めないと思うよ、急いで書いたから。でもいいよ!」と言ってくれました。









①あやこさんについて

・やさしい
・きれい

・パパたちがでんしゃでぎゅうぎゅうずめで「ぼくってすごくすごい」
・ママ、おかずをかって 子どものせわ。そうじ。「わたしがんばった」
・子ども おやからはなれ、あつい日も雨の日も、おもいランドセルをしょってきてくれてありがとう。「じぶん、がんばってるね」

いつも今からみらいでできることをする 

(綾子さんの顔を書いて)吹き出し→ むげんのかのうせい

②あやこさんについて

あんしんきち

ありのままで

クラスの子35人。3.4人がすわっていた
せきにすわりはじめた。
しせいがいいね。

人はちゅう目されたこうどうの ひんどがふえる きょうか

③アドラーしんり学

おこるのをためしてる

一番さいしょにあって ふざけた人が ちゅう車じょうに立っていた。
「先生、お花、好きっていったでしょ?」

にわの花をママとつんで あやこさんにくれた


自分にOKを出す!

たいせつ


「まい日 コツコツ ど力してるね」


じぶんをおうえんする!!




このメモを読んで、また私、泣きそうに・・・・。

あ~、自分なりに受け取ってくれているな。ありがとう・・・。


自己勇気づけが、たいせつってことも、ちゃんと受け取ってくれていました。


長女の思いが、また、素敵なプレゼントになりました。


夫もいろいろ感じてくれたみたいです♪

ビジネスにも、生かせそう!そんな感じのことを、話してくれました。
書きたいけど、長くなるので、また別記事にしますね!


講演の最後に、綾子さんと記念写真をパチリ。





家族で綾子さんからの勇気づけを受け取った誕生日。


何物にも代えがたい誕生日プレゼント!心に残る誕生日になりました。


最後になりましたが、託児まで準備してくださった主催の方々、そして託児のスタッフの方々、ありがとうございました。

素敵なプログラムも準備してくださっていたようで、感謝いたします。



さて、綾子さんの講座で始まった私の新しい年。
どんな1年になるでしょう。

まずは、家族、そして、来てくださる皆様に、心を込めてお伝えしていくこと。
これを、大切に、過ごしていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。
長谷静香でした。