こんにちは
4月になり、新社会人になった方はまだまだ緊張する日常が続いているかと思います
もう20年前の事ですが、自分の時を思い出すと、もう20年かあっという間過ぎて怖いけど懐かしいな〜
と思います。
専門職として就職しましたが、低賃金、長時間労働、休みは週1…。
一人前になって活躍できるまでに長い時間がかかり、離職率も高い業種でした
毎日毎日注意注意注意
体力的にも精神的にもキツく、結局その職種は1年足らずで辞めて、その後会社員になりました
で、話は変わって退職についてなのですが、先日父の勤める会社で、退職代行を使って辞めた人がいるという話題になりました
え〜
笑笑。すごいね〜
使った人初めて聞いたわ。辞めた人ってどんな人
若い子
テレビなどで退職代行という存在は知っていましたが、都会の人たちが使うものだと思っていましたまさかこんな田舎で使う人がいるなんて…
ちょっと驚きです。
今年の新社会人の中にも、すでに退職代行を使って辞めた人がいるというニュースをやっていてこれまた驚き
と同時に、ずっと総務畑で働いていた身としては、入社の準備や退職後の処理など、色々手間も時間もかかるのに、短期スパンで退職するのとか辞めて欲しいだろうな〜と部外者ながら事務屋さんの側の事を思ってしまいました
その会社にしかない入社退職にまつわる細かいアレコレもあるでしょうし、本人と連絡取れないのも困る人がいるだろうな〜とか余計なお世話ですけど…
そして何より、きちんと自分の口から辞める事を伝えて、お世話になった人にお礼を伝えて後を濁さず辞めたいなと自分だったら思うけど…
はい、考え方古いです
ゆとり世代よりも前なのでね。考え方も昭和ですわ
まぁそんな私も退職届は外注して代筆してもらいましたが…字汚いんです縦書きとかムリゲ